2011年12月1日木曜日

創業時と新規取引時から始める経営改善の秘訣!

12月9日(金)18:30~20:50
大阪産業創造館 研修室B
大阪市中央区本町1-4-5にて
創業時と新規取引時から始める経営改善の秘訣!
「日常の債権管理と売掛金回収のツボ」
をテーマにしたセミナーの講師を
勤めさせていただきます

売掛金回収の実務やコツ
売掛金回収の前段階で
回収困難に陥らないようにする秘訣など

回収困難で資金繰りに困るその前に!
経営改善の解決策のいくつかを
こっそりご紹介させていただきたいと思います


まだ申し込み可能なようですので
ご都合の良い方は、下記ホームページの
申込フォームをクリックいただき
お申込みいただけると幸いです
http://seminar.dreamgate.gr.jp/topics_detail4/id=125

2011年11月30日水曜日

士業流聴き方

昨日、大阪商工会議所中央支部にて
士Club(サムライクラブ)
11月例会が開催されました

例会では、産業カウンセラー、交流分析士
の上村智子先生をお招きし
士業のための、顧客の信頼感・満足度をアップする
士業流聴き方セミナーをテーマに
ご講演いただきました

我々が仕事をさせていただくなかで
関わらせていただく方のお話しを聴くという
コミュニケーションスキルは
非常に重要であると思います

これからもお客様のお話しをしっかり
お伺いできるよう
研鑽を重ねてまいりたいと思います


…と…実は士Clubの忘年会は
来週12月6日18:00からなのです
私のHPに申込書(PDF)が
ございますので、お時間のある方は
ぜひご参加くださいませ
http://www.aquearth-w.com/


美味しいイタリアンを頂きつつ
今さら聞けないあんなお話し!
ちょっと聞きたいこんなお話し!!
などをお話しいただきながら
ゆっくりと懇親頂けるかと思います^^

2011年11月18日金曜日

itunesアカウントの不正利用

昨年itunesアカウントの不正利用に
関するトラブルが話題になりましたが
報道を見る限りではいまだに被害が
続いている…というより急増しているようです

今のところ、すぐにできる対策としては
過去の購入履歴を定期的にチェックしたり
こまめにパスワードを変更したりという
ことが考えられますが
クレジットカードを使わないという
方法が最も有効かもしれません

…と…ひょっとするとそもそも
プリペイドカード決済で
アカウントを取得していた方が
いいのかもしれませんね

2011年11月17日木曜日

経営と経理から観た不動産登記と会社登記の実務と留意点

昨日は大阪府工業協会様にて
経営と経理から観た
不動産登記と会社登記に関する
実務上のチェックポイントについて
お話しさせていただきました

不動産登記から読み取れる情報
新規取引先様の商業登記簿から読み取れる情報
の他、新規取引時、登記簿以外に
何をチェックすればよいのか
どういった目的があると金融機関から
チェックされることがあるのか

不動産購入、売却時など
貸借対照表上どのような動きが
あった場合に注意すべきか

など、会社の経営を存続させるにあたって
注意しておくべきことについて
実務例を交えてお話しさせていただきました

2011年11月16日水曜日

中小企業向け制度融資

昨日、豊中商工会議所にて
中小企業向け制度融資フェアが
開催されました

冒頭に基調講演として東川先生による
「銀行の融資を3倍引き出す!
小さな会社のアピール力」
をテーマに講演いただいた後

池田泉州銀行、近畿大阪銀行、京都銀行
摂津水都信用金庫、十三信用金庫
大阪市信用金庫の、6金融機関が集まり
中小企業経営者の方が融資を利用する際には
どのようなものが最適な融資であるのかについて
ご紹介いただきました


その後「金融機関の本音が聞ける!」を
テーマに、テーブル交流会が
6テーブルで行われました

各テーブルごとにファシリテーター
という進行役がつかせていただき
金融機関の方と一緒に
各テーブル13~15分ずつ
ディスカッションを行い
その後次のテーブルでディスカッションを
行うことで、各テーブルとも
6金融機関ともお話を伺えるという
スタイルで進められました

私も銀行同行サポート行政書士
銀行同行サポート司法書士として
銀行同行税理士の方と一緒に
ファシリテーターとして
参加させていただきました


金融機関の敷居は高い!
と思われがちですが、実はそうではなく
定期的な交流と情報交換が重要です

今回の交流会では地元の企業の皆様と
地元の金融機関の方の交流がなされ
関係の強化が図れたのではないでしょうか

このような交流会が定期的に
開催されると、金融機関との定期的な
情報交換のきっかけとなり
結果として、いつか資金調達を行うときに
きっと役立つのではないかと思います

こういったことの積み重ねが
中小企業の活性化に
繋がるのではないかと思われます

2011年11月15日火曜日

大阪府工業協会様で講演させていただきます

今年のセミナーも残すところ
後6本の予定ですが、そのうちの一つは
明日13:30より
大阪府工業協会様で講演させていただきます
http://www.opmia.or.jp/seminar/

経営と経理というシリーズ研修のうちの一つで
私が担当させていただくテーマは
「不動産登記と会社登記の実務と留意点」
となっております

今さら聞けない登記の見方やチェックポイント
こういうところに情報が隠されてますよ
…っといった情報から
今後新規融資を受けられる際には
こういったところにお気を付けくださいませ

というような情報をお届けさせて
いただきたいと思います^^

2011年11月11日金曜日

国籍取得要件変更後、一部の方の期限

平成20年12月に国籍法が改正され
平成21年1月1日から
出生後に日本国民の父に認知されていれば
父母が結婚していなくとも
届出によって日本の国籍を取得
できるようになっています

上記以外にも、本人が20歳未満であること
過去に日本国民であったことがないこと
出生したときに、認知をした父又は
母が日本国民であったことの他
認知をした父又は母が
現に(死亡している場合には死亡した時に)
日本国民であることなどの要件もあるため
注意が必要です


では、すでに20歳を超えている方等に
ついて一切の救済措置がないかといえば
一定の条件に該当する方は
平成23年12月31日までに
法務大臣に届け出ることによって
日本の国籍を取得することができるという
経過措置がございます


詳しい条件は少し長くなってしまいますので
割愛させていただきますが
この経過措置(救済措置?)が延長されるという
ような話しは今のところ耳にしませんので
経過措置によって国籍取得が可能で
日本国籍取得を考えておられる方は
そろそろお急ぎになられることをおすすめします

2011年11月10日木曜日

遺産相続と寄与分について

昨日、大阪司法書士会にて
家族法研究会がございました

同研究会は大阪司法書士会の
家族法分野の研究会で、月に一度
研究会所属の司法書士が研究発表を行い
そのテーマに沿った
質疑応答とディスカッションを行った後
大阪大学大学院国際公共政策研究科教授から
まとめと講評を頂いております

今月は遺留分に関する発表と
扶養・療養看護と寄与分に関する発表でした


なかでも寄与分に関する研究発表が
記憶に残っています
私見ですが、寄与分は特別受益くらい
なかなか認められないイメージが
あるため過去の審判例をみつつ
どのようなものが、どのくらいの範囲で
認められているのかについて
じっくり考えることができました

特に、民法904条の2における
療養看護の場合、どれくらいならば
特別の寄与があり、財産の維持があったと
いえるのかについては
大変勉強になり、ディスカッションも
活発になされていたように思います


療養看護と寄与分については
今後よくでてくる話でもありそうですので
自身でも、もう少し突っ込んで
研究しておきたいと思います

2011年11月8日火曜日

海外ドラマと文化

イギリスやアメリカ、韓国などの
海外ドラマを観ていると
日本と違う文化に気づくことが多々あります

先日ブログや日記に書いた
韓国ドラマの設定でありがちな
「100日」の設定やアメリカのドラマに
ありがちな学園ヒエラルキー的な設定等

ついつい、気になった外国の文化等について
ちょいちょいチェックしてしまいます


今回気になったのは…
韓国ドラマ等でよく見かける
キリスト教にまつわるエピソードです

「オールイン」
「IRIS(アイリス)」
「美男(イケメン)ですね」
等でも教会やシスターにまつわる
ものが取り上げられています


実際チェックしてみると
国民の25~30%が
キリスト教であるとの記載の他
キリスト教が多い理由や起源について
記載されたサイトなども多く
ウィキペディア等でも
取り上げられているようです

また、以前、実際韓国を訪れた際にも
街中に教会が多かった記憶があります


私見ですが…韓国は儒教の国という
イメージがあったのですが
もしかすると儒教は思想や文化で
宗教は別なのかもしれませんね

2011年11月7日月曜日

2011年秋の新ドラマ視聴率

2011年秋の新ドラマも
3~4話が放送されて
視聴率ランキングなんかも出始めました

視聴率がいいから面白いという
訳ではないのですが、ついついチェック
してしまいます


私が今クールお気に入りなのは
「謎解きはディナーの後で」
「妖怪人間ベム」
韓流ドラマ「マイ・プリンセス」
「僕とスターの99日」
ですが…僕とスターの…は
視聴率10%前後みたいですね

個人的には結構好きな感じですし
主題歌もスピッツが原田真二の
ヒット曲をカバーしていて
作品の感じにマッチしている気がします
フジテレビ系列は日曜9時台ドラマ枠の
視聴率で苦戦している気がしますので
それを考えればまずまず…な気もします


まぁ…視聴率は視聴率として
楽しんで観続けるのが一番なので
これからもチェックしていきたいと思います
今期は結局8本くらい観ている気がしますので
土日の空き時間や平日深夜に
まとめてチェック中です



…と…最後に、今期の一番のお気に入りは
韓国ドラマ「僕の彼女は九尾狐」でして
最後の2話分が、どうしても気になって
既に放送されていた分がDVDになっているのを
発見したため、早速チェック!

期待を裏切らないストーリーで
最後の二話分だけで
既に3回は観てしまいました(汗)

2011年11月6日日曜日

登記法関連と許認可関連

昨日に続いての内容ですが…
年内にお話しさせていただく
セミナーレジュメの締め切りのうち
二つが9日と11日ですので
今週末は書類作成とともに
レジュメのチェックを行っておりました

一つは不動産登記簿と商業登記簿の見方と
チェックの仕方と注意点
読み取れる情報等に関する内容

もう一つは許認可の観点からみた
企業法務と司法書士業務的な内容です

よい内容となるよう
もう少しチェックしてからお届け
したいと思います

2011年11月5日土曜日

現在の年内セミナー予定

今年も残すところ…という書き出しを
する季節になってまいりましたが
年内にセミナー講演や発表等を
させて頂く機会は後6回でございます

ありがたいことにお声がけいただきまして
頑張ってレジュメ作りに励みつつ
舞台にほんのり立っていたころから
染み付いている
リハーサルなどを行いつつ
万全の体制で臨めるよう、準備しております^^

まだまだ頑張りたいと思います!!
…と…肝心のセミナー予定はまた
お知らせさせていただきます

2011年11月4日金曜日

振り込め詐欺の住所が公開されています

あまりご存じでない方も多いのでは
ないかと思いますが、実は振り込め詐欺の
被害にあい、現金等を送付してしまった住所は
2006年夏ごろから、警視庁のHPに
公開されており、調べることが
できるようになっています

今さら?と思われるかもしれませんが
振り込め詐欺に関する報道は現在も
絶えませんので、まだまだ注意が必要です
また、上記HPにないからといって
安心できるわけではありません

最近はまた、必ず儲かる…などと言って
未公開株を売るという電話や
あるいは買い取るなどと言う手口や
金融商品を売るというような手口が
報道されているようなので


振り込め詐欺に関する対処法などを
再度情報提供させていただきたいと思います



オレオレ詐欺や架空請求
他にも貸します詐欺(融資保証金詐欺)
還付金詐欺、未公開株詐欺的なものなど
手口としては様々なものがあり

送金方法も、ATMだけでなく
エクスパックを利用したものなどが
ありますが…これらの対応としては
原則として放置してください

ただし…本当に裁判所からの通知が
書面等で届いている場合はご注意下さい!


架空請求は基本的に放置が原則とはいえ
裁判所の手続きを使った場合、
債務名義となってしまい、
請求されてしまう…というケースがありますから
正規の手続きをとってきている場合は
しっかり異議を出す必要があります


おかしいかも…
と思ったら警視庁のHPの住所も参考にしつつ
最寄りの専門家に相談なさるのが
よろしいかと思います

2011年11月3日木曜日

中小企業を中心とした企業法務研究会

数年前から、司法書士会の
近畿司法書士会連合会と大学との
中小企業を中心とした学術交流の
研究員の一員として
研究活動に参加させていただいております

昨年度までは兵庫県司法書士会にて
大学教授との学術交流が
ほぼ毎月開催され、毎回
企業法務分野について
学術的な見解から検討がされておりました


今期から、会場が京都司法書士会館となり
内容、進行方法なども
心機一転再スタートとなる予定のようです

まだ詳細ははっきりしませんが
昨年度までは、司法書士、行政書士として
備えるべき法務面の他
商業登記や許認可などの手続き面
コンサルティング的側面など

学術的な論理思考
やさまざまな見解などによって
これらがうまく結びつけられておりましたので
本年度以降も研鑽を重ねつつ

皆様にも情報提供できればと思います

2011年11月2日水曜日

iphoneから送ったメールが文字化けする場合

iPhoneやスマートフォンから
送信したメールや
GmailなどのWebメールから送信した
メールがOutlook expressで受信したときに
文字化けしてしまい全く読めない
ということがあるようです

このようなときは、Gmail等の
webメールでも受信できる設定に
している方でしたらてっとり早く見れますし
ヤフー等のメーリングリストから
来たものであれば、同じく
ヤフーのHPからログインしてweb上で
確認すれば、大半は問題なく閲覧できます


しかし…Outlook expressで確認したい!
GmailとOutlook expressの双方で
受信できる設定にしていない!
もしくはGmail等のwebメールを使っていない!
という方は上記web上ではなく
メールソフト上で確認することになりますよね


文字化けの対処法、修復法は
いくつかありますが…受信側で簡単に
できるのはエンコードです

そんなのもうやった!
けどダメだった!

という方もいらっしゃるかもしれません
これは…
普通エンコードするときって
日本語の自動選択を選ぶことが多いですよね

しかし、今回のような事例の場合は
文字化けのメールを開いた後
メニューバーの表示→エンコード
を選択した後は「日本語」ではなく
「その他」の「Unicode(UTF-8)」
を選択してみてください

どうでしょう

読めるようになっていませんか?


細かい話はマニアックになるので
簡単にご案内すると…どうやらiphoneは
件名と本文を別々の文字コードで
送信することがあるようです

普通はJISコードで送信するはずなのですが
JISコードで表現できない文字が
件名もしくは本文、あるいは双方に
含まれている場合、その件名もしくは本文は
UTF-8というコードで送信されます

このUTF-8というコードでも
通常は自動で日本語にエンコードされるため
webメールでも問題なく
見れることが多いのですが

iphoneの場合、件名はJISコード
本文はUTF-8コード
という状態で送信されるため
メーラーが正しく自動で
エンコードしてくれないことがあるようです


文字化けの原因と対処法は
base64と7bitの問題等
送信側、受信側で他にもいろいろと
あるのですが…本日はそのうちの
一つを解説してみました^^

ぜひ一度お試しくださいませ

2011年11月1日火曜日

日の出

朝イチでブログを書いていたり
書類を作成したりしている部屋は東向きでして…
朝パソコンをつけるとのと一緒に、
必ずカーテンを開けるようにしています

夏場は日の出とともに起床している
気がしますが、8月を迎えるころから
作業し始めたころに日の出が
始まるようになります

この季節になると、日の出時刻は
6時過ぎくらいでしょうか
毎朝日の出をみていると明るい気分になります^^


本日から11月ですね
…から始まるブログや日記は
多そうですが…今年も残すところ
後2か月!やりたいことは
たくさんありますが、なかなか実行できず
早くも11月を迎えてしまいました

次につながるよう
笑顔で頑張ってまいりたいと思います

2011年10月31日月曜日

LinkedInが日本語版を開設

ビジネスに特化したSNSでは
世界最大手と噂の(?)
「LinkedIn」が、10月20日に
日本語版サイトを開設していたようです

海外ユーザーはともかく
「googleプラス」も日本人ユーザーが
少しずつ増えてきた段階ですから
「LinkedIn」も日本人ユーザーの増加傾向が
どうなるか…ですね

日本語版の公開を待っていましたので
時間を作って、近々利用してみようと思います

2011年10月29日土曜日

判例法(コモンロー)ってご存知ですか?

判例法とは、コモンローとも
呼ばれるもので、裁判所の判決が
積み重なり、後の同様な事件の判決を
拘束することにより、法と同じような
拘束力をもつにいたった規範(ルール)のことで
主に英国で発達したものです

条文がもとになる成文法と
対比されることもある不文法の一種です


日本では民法や会社法、商法
刑法など、ほとんどの法は
成文法で成り立っており

裁判の位置づけは、原則として
上級審の判決はその事件についてだけ
下級審を拘束するにすぎず
最高裁の前判決も大法廷で変更できるという
ものです…とはいえ…特に最高裁の判決は
後の判決への判例の拘束力は強いですよね

日本においても労働分野において
整理解雇の4要件というものがありますが
あれは判例法…ですね


日本で法律家として仕事をしていると
比較的なじみが薄いのですが
海外では判例法の国もありますし
もちろん日本でも判例法がないわけでは
ありませんから、注意が必要です


実は昨日とある国の条文と国際私法を
探していたのですが、全く見つからず
和訳どころか原文すらみあたりません…

まさかと思い、国名と判例法でチェック
しはじめたら…たくさんの論文がみつかりました
同業者の皆様も、海外進出を検討されている
または検討中の経営者の皆様も
要注意でございます(汗)

進出時には専門家にご相談になるのが
よろしいかと思います

2011年10月28日金曜日

士業のための金融機関との上手なつきあいかた

昨日の大阪商工会議所中央支部
の士業交流会 である「士Club」と
尼崎商工会議所の士業交流会
「サムライ研究会」の合同例会は
参加者75名を超し、大盛況でございました

東川さんによる表記テーマの
セミナーも大好評だったようです

銀行の現状と、企業経営者としては
どのように対応すればよいか
我々士業はどのようなスタンスで
のぞみ、クライアント様には
どのような情報提供を行えばよいか等の
お話を伺うことができました


また、普段から会にお越しの方だけでなく
久しぶりにお越しいただいた方
今回初めて参加いただいた方など
いろいろな方がお越しになられていて
懇親会も非常に楽しく交流することができました

お料理もとても美味しかったのですが
なかなか味わう時間がなく
途中一皿だけ味わって食べさせていただきました


普段のセミナー+懇親会もいいですが
他会との交流企画は楽しいですし
なにより盛り上がりますね

企画と準備、運営は大変ですが
また企画のうえ、実施できればと思います

2011年10月27日木曜日

士Clubとサムライ研究会合同例会はいよいよ本日です!

いよいよ本日!18:00から
ホテル阪神「ワイン&レストランNeN(ネン)」
にて、大阪商工会議所中央支部の
士業交流会 である「士Club」と
尼崎商工会議所の士業交流会
「サムライ研究会」の合同例会が開催されます

合同例会では
銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力
90日で商工会議所からよばれる講師になる方法
の著者で、私もお世話になっている
㈱ネクストフェイズの東川仁先生をお招きし
「士業のための金融機関との上手なつきあいかた」
をテーマに講演いただきます

東川さんのお話は分かりやすく
かつ、ためになるので
ご参加いただく皆様の実務に
お役立ていただけるのではないかと思います



また本日は、士Club代表幹事でもあり
サムライ研究会理事でもあるということで…
開催に先立って、ごあいさつとともに
両会それぞれの設立から現在までの経緯を
6~7分でお話しさせて
いただくことになっております

今回はパワポなしですが、
短い時間でお伝えできるよう
笑顔を心がけつつ
わかりやすく、かつ簡潔に
ごあいさつさせていただきたいと思います


また、同一会場にて懇親会を行う予定です
お料理も美味しいと伺っております
ご参加予定の方はお楽しみに!です^^

2011年10月26日水曜日

雇用促進税制創設と節税

平成23年度税制改正により
「雇用促進税制」という制度が
創設されています

雇用促進税制とは
一定期間に、前年度より
従業員を一定以上増やすなど
いくつかの要件を満たしている場合
従業員数の増加一人あたり20万円の
税額控除が受けられる制度です

因みに、制度上、法人税法上の役員と
特殊関係にある者及び使用人兼務役員は
雇用者に含まれないようです

税制優遇制度の対象となるには
他にもいろいろと要件がございますので
顧問税理士や社会保険労務士等とも
相談しつつ、正しく把握しておく必要がございます


…と…このあたりは専門家に
お伺いになるのがいいとして
手続きといたしましては

事業年度開始後二か月以内に
ハローワークへ雇用促進計画を提出し
事業年度終了後二か月以内にも
ハローワークでの雇用促進計画の
確認を求める必要がございます

その後、達成状況の確認を受けた
雇用促進計画の写しを
確定申告書等に添付して
税務署に申告することとなります


因みに、この制度の適用期間は
平成23年4月1日から平成26年3月31日
までの期間内に始まるいずれかの
事業年度とされています

そうなると、一番早くこの制度の恩恵を
受けることができるのは
平成24年3月決算の事業所様なのですが
この法案が成立したのは
平成23年6月22日です

上記手続きからすれば、既に
「事業年度開始後2か月以内」を
過ぎてしまっているのですが

これについては厚生労働省の発表によると
平成23年4月1日から8月31日に
事業年度を開始する事業所様の場合は
平成23年10月31日までに
雇用計画書を提出すればよいとされています


手続き的に、事業年度終了間際に
この制度を利用したい!
と思ったとしても利用できないようですから
今から検討を進めた方が良いように思われます

特に平成23年4月1日から8月31日に
事業年度を開始する事業所様の場合は
提出期限が迫っておりますので
早急に検討する必要がございます

人を増やす予定があり、要件も満たしており
利益も出そうな場合には、本制度の
利用を検討なさるのもいいのではないでしょうか

2011年10月25日火曜日

毎日更新継続中

ふと気が付くとブログの
毎日更新継続中でございます
法律のことに縛らず、ソーシャル
メディア関連や日々のことや
最新情報なども書いているため
以前より書きやすくなったのも
あるかもしれません

引き続き皆様にとって
イイ情報を発信しつつ、つぶやき的な
ブログを織り交ぜつつ
更新させていただきたいと思います^^

2011年10月24日月曜日

みんなのビジネスオンライン

グーグルはgoogleplus(グーグルプラス)
をはじめ、どんどんアプリケーションや
サービスを追加していますが

2011年9月13日に中小企業支援を
目的としたオンラインサービス
「みんなのビジネスオンライン」
の提供を開始しています

略して「みんビズ」と呼ばれているようですね
他のサービスに比べて、あまり
浸透度が高くないような気がするのですが…
私の気のせいでしょうか(汗)


因みにgoogleはgoogleAppsで
googleサイトというホームページの
作成ができるものがありましたが
今回のものはまた違うものです

googleサイトはそのうち利用してみようかと
思っていたのですが…先日
「みんビズ」が公開されたので
こちらも視野に入れています


…と…週末いろいろと比較したり
調べたりしたのですが…
初年度無料とのことで報道やGoogleの
HPでうたわれている…無料の文字ですが
二年目以降は月額1470円の
有料となることも記載されていますので
チェックが必要です

みた感じ、JPドメイン以外の場合は
二年目以降の料金は月額945円となるようですが…
まだ始めていませんので
はっきりとはわかりません


サービス自体はKDDIウェブ
コミュニケーションズの
Jimdo(ジンドゥー)のものですので
同社の有料サービスである「jimdoPro」と
同様のものであるようです


WordPressやMovableTypeより
簡単にホームページを作成できそうですが
HTMLやCSSの知識がある程度あって
CMSの設置やカスタマイズのできる方であれば

他にも、月額100円台から利用できる
サービスのなかには良質なものがあるので
料金面だけを考えると、月額1470円は
決して安くないのかもしれません


とはいえ…WordPressやMovableType
の設置に断念した!
ブログ感覚でHPを自社で作成したい!
CMSの設置やカスタマイズってわかりにくい!
というユーザー層には向いているかもしれません


そういう意味では「みんビズ」の
ホームページ(スタートページ?)に
記載されているように
まさに、自社サイトをもっていない
法人または個人事業主をターゲットとして
考えているようです



少し様子をみつつ、試しにさりげなく
始めてみようかと考え中です

2011年10月23日日曜日

謎解きは…

秋の新ドラマも、だいたい来週くらいで
全てスタートし始めるんじゃないでしょうか

先日ブログや日記で秋の新ドラマを
書かせていただいた「私が恋愛できない理由」
や、イ・ジアとリュ・シウォンの新ラマ
「スタイル」などを中心に
早朝深夜と、お休みの時間を利用して
少しずつチェックしてしまいました(汗)


日本のドラマ、韓国ドラマ等
気になるドラマをチェックしましたが
一番のお気に入りは…

韓国ドラマの
「僕の彼女は九尾狐(クミホ)」です
脚本もストーリーも挿入歌も
しっかりしていますし、世界観も
好みなので、これからが楽しみです


東川篤哉原作の「謎解きはディナーの後で」
もかなり面白かったです
なんとなく…イギリスの作家P・G・ウッドハウスに
よる名作「執事ジーヴス」や
同じくイギリスの作家ドロシー・L・セイヤーズの
「ピーター卿の事件簿」などの
ピーター卿ものの執事ヴァンター
を連想させる感じもしますが

ポワロやシャーロックホームズ好きの私としては
日本ではあまり観ない
感じでしたし、予想通り楽しめました

…と…ピーター卿ものは
執事じゃなくピーター卿が活躍するから…
ちょっと違うかもしれませんね


後、小さいころにみていたアニメの実写版
「妖怪人間ベム」
これがかなり良かったです
予想通り(?)モデルの杏さんがベラの
イメージにぴったりでした

なにより、あの世界観と境遇
ストーリーに…なにげないシーンで
ホロリと来てしまいそうになりました

オープニングも良かったですが
劇中に流れる挿入曲…おぼろげな記憶なので
何ともいえませんが、アニメのときに
使われていた曲のような気がします
とにかくよかった!です

ところで…亀梨君のベムも影が
あってよかったのですが
柄本明さん演じる「謎の男」のファッション!

あれ…コートといい帽子といい
コートの下から見える赤い襟といい
胸元の白いスカーフ(?)といい
亀梨君ベムとおなじようなステッキを
持つ姿といい…アニメのベムのファッション
そのままなんですよね

続きがめちゃくちゃ気になります!



木村拓哉主演の南極大陸は…
思わず華麗なる一族を思い出す雰囲気でしたが…
本日スタートで、私が一番注目している
キム・テヒ主演の 「僕とスターの99日」と
時間帯がかぶってしまうので
録画するかどうか迷うところです(汗)


…と…本日もドラママニアぶりが
ブログににじみ出てしまいましたね(汗)

2011年10月22日土曜日

ソーシャルネットワークとご縁

現在、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は
MIXI、GREE(GREEはさりげなく…です)
Twitter、facebook、googleplusに参加しており
facebookページやMIXIページも作成しています

ネット上での繋がりより
実際の繋がりとご縁が重要ですので
もちろん、実際にお会いして
お顔を見ながら、お話して
いろいろなお話をお伺いさせて頂くことを
重視させていただいております

そのため、よくクライアント様のところへ
お伺いするのですが
そんなとき、初めてお会いした方や
ご担当の方から

私もfacebookやってます!
とか
韓国ドラマの記事書いてる人ですよね
…と話しかけていただくことがあったり

交流会等でも、あっ!この方
見たことがある!
…っと思ったら、facebook右端に
ひょっこり表示されてくる
「知り合いかも」にちょくちょく
ポップしている方だったりします


そんなときってなんだか
共通点を感じて、共感してしまいますよね
なんだか始めて会ったのに
前からご縁をいただいていた方のような…
そんな気さえいたします^^


実際にお会いする!
これがもちろん重要なのですが
SNSでの繋がりも楽しいですし
なにより一体感がある気がいたしますので
これからもマイペースで
続けてまいりたいと思います

2011年10月21日金曜日

銀行同行サポートのHPを開設しました

銀行同行サポートとは
顧問先様と銀行にご一緒して
積極的に銀行への情報提供を行い
新規融資を受けやすくしたり
もしものときのリスクに備えたりするために
顧問先企業様と銀行の橋渡しを
支援させていただくことです

いきなり新規融資してください!

と銀行に駆け込んだとしても
厳しい昨今、銀行担当者様とのお付き合いは
いかがでございますでしょうか

銀行がチェックしているポイントとは?
銀行担当者との情報共有度は?
経営改善計画書等の提出はお済みですか?

融資成功率を少しでもアップできるよう
お力添えさせていただきたく
ホームページとFacebookページを開設
させていただきました
 
銀行同行税理士さんのHPは
少し出始めていると思われますが
銀行同行行政書士・司法書士としては
まだまだ少ないかもしれません
 
経営改善計画書や事業計画書等をはじめとする
各種書面等は行政書士業務でもありますし
派生するお仕事には
司法書士業務もふくまれますので
お気軽にご相談くださいませ


Facebookページのイイネ!ボタンクリック
にもご協力いただけるとありがたいです
銀行同行サポート用HP
http://ginkoudoukou.main.jp/
 
 

2011年10月20日木曜日

金融機関融資の現場から

19日大阪司法書士会館にて
中小企業支援業務検討委員会の
提案研修として大阪商工信用金庫の
審査部と支店長クラスの方をお招きして
「金融機関の現場から」
-金融機関はどこ見てんの?-
をテーマにした講演が開催されました

ちょうど今、経営者の方向けに
新規融資時や、もしもの時のリスクヘッジとして
銀行、特に銀行の役席クラスの方への
情報提供として、銀行同行サポートを
行っているのですが

講師の方から、実際の新規取引時の
チェックポイントや調査内容
決算書のチェックポイントなどを
お伺いして、今後、経営者の方と一緒に
金融機関へ行う情報提供や
レクチャーについて
より理解度と深さ、幅が深まりました

また、金融円滑化法の今後についても
お伺いすることができましたし
懇親会では、第三者保証のことや
その他、中小企業経営者様に関連する事項
についてもお伺いすることができました


本日のことを踏まえて
クライアントの皆様へ情報提供させて
頂きたいと思います

2011年10月19日水曜日

サムライ研究会幹事会

昨日18:30より尼崎商工会議所にて
サムライ研究会の幹事会がございました

議題は、10月27日開催予定の
大阪商工会議所中央支部の士業交流会
「士Club」と
尼崎商工会議所の士業交流会
「サムライ研究会」の合同例会の
最終確認と、11月の公開例会

それから12月のセミナープレゼン
&忘年会に関する件と、一月例会について
話し合われました


10月27日例会については
まだ少しだけ空きがございますので
お申し込みの方はお早めに
事務局にお申し込みくださいませ

申込期限は20日迄でございます
会場はホテル阪神様なのですが
お料理もグレードアップいただいているようですし
東川さんのお話も聞けますので
参加対象士業の皆様にとっては
お得な例会となっております


私のHPに申込書がございますので
お時間に余裕がある方はぜひぜひご参加くださいませ
http://www.aquearth-w.com/

2011年10月18日火曜日

LINEを始めてみました

「NAVER」を運営しているネイバージャパンが
スマートフォン・携帯電話等から
無料で通話、メール、SMS機能や
グループチャットができる「LINE(ライン)」
というグループコミュニケーションサービスが
人気らしい…ということで

コミュニケーションツールの一つとして
よさそうかと思い、試に
iphoneでダウンロードしてみました

相手方とのチャット中に
簡易に位置情報を送信して
居場所を知らせることもできるようですので
待ち合わせ場所を確認したいときなどは
結構有効な気がします

グループチャット機能は
災害時などにも使えそうですね


携帯電話からの利用はまだ試してませんが…
INEのユーザーから招待状を受けて
チャット専用URLにアクセスして利用すると
書かれているサイトもあるようなので
時間のあるときに携帯でも試してみようと思います

2011年10月17日月曜日

とある司法書士・行政書士の朝

ブライダル業界でウェディングプランナーを
していた頃…というより学生時代に
ブライダル業界でアルバイトをしていた頃ですから
16の頃からかもしれませんが
毎朝5時に起きが習慣となっています


朝イチから何をしているんですか?


と良く聞かれますが…朝書類をみると
よる作成した書類をすっきりと違う目で
きちんとチェックできるため
書類をチェックすることもあります

夜遅くに作成した書類は
イージーミス防止のため、よほどの
急ぎでない限り、必ず翌朝
チェックする習慣にしています

後は…ブログを書くこともございますし
ネットや紙面で前日のニュースや
出来事のチェックもしています
後は…必ず前日に翌日の予定チェックをして
翌朝もチェックして、要領よく
スピーディかつ丁寧にお仕事をするには
どうすればよいかを考えています

因みに、事務所に出るのは
起きてすぐということもあれば
チェックや書類作成等
を行ってから向かうこともございます


朝イチはご連絡を頂く電話の本数も
比較的少ないため
仕事がはかどる気がいたします


そんなこんなであっという間に夕方となり
夜が来る…というサイクルで
毎日、お会いする方、ご縁を頂いた方に
感謝しつつ元気に笑顔で
お仕事をさせていただいております

2011年10月16日日曜日

iphone4にios5をインストール

先ほどiphone4をios5に
アップデートしてみました
かなりの数の新機能があるようなのですが
使ってみた感じ、あくまで個人的に…
ですけど、使いやすいように思います

まず文字入力したときにあらわれる
変換候補の位置がキーボードのすぐうえに
なったので、入力しやすくなりました

また、噂の(?)辞書機能は
画面を観ているとき、文字選択し
Defineを選択すると辞書画面になり
選択した文字の意味を調べることができます

この「define」の文字…どうやら
safari使用時は普通に
「辞書」と表示されますが
ウィキペディアのアプリなどを
使っているときは「define」と
表示されるようです

その他「ipod」をクリックしたときに
ビデオのみ別画面になっていました


後、通知ですが…これまで
画面中央に表示されていたものが
画面の上の端となり、見やすくなりました


…と…まだアップデートしたばかりなので
もう少しチェックしたいと思います

2011年10月15日土曜日

士Clubとサムライ研究会の合同例会

10月27日(木)18:00から
ホテル阪神「ワイン&レストランNeN(ネン)」
にて、私が代表を務めさせて頂いている
大阪商工会議所中央支部の士業交流会
「士Club」と
尼崎商工会議所の士業交流会
「サムライ研究会」の合同例会の
開催が予定されています

さりげなく後者の理事も務めさせて
頂いております^^


合同例会では、私もお世話になっている
㈱ネクストフェイズの東川仁先生をお招きし
「士業のための金融機関との上手なつきあいかた」
をテーマに講演いただき、その後
同一会場にて懇親会を行う予定です


会場はまだ少しだけ余裕がありますので
参加予定の方は、参加資格などをお読みいただき
申込書をダウンロードのうえ 、FAXにてお早めに
事務局まで お申込みくださいませ
東川さんの話が聞けるうえに
なおかつ、ホテル阪神さんのお食事つきで
3000円はお得かもしれません^^

申込書は私のHPの右端あたりに
アップしておきました
http:// www.aqu earth-w .com/

2011年10月14日金曜日

天気雨

ドラマや映画の挿入歌で
印象的なものって耳に残りますよね

かなり昔のドラマですが「ひとつ屋根の下2」
の挿入歌であるLe Coupleの
「ひだまりの詩」など、もちろん
日本のドラマの曲も耳に残っているのですが

なかでも最近は韓国ドラマの曲が
何曲か耳から離れません(汗)


最近一番のお気に入りは
今日のブログのタイトルにしている
「僕の彼女は九尾狐」の挿入歌で
「ヨウビ 天気雨」というイ・ソニの
曲が頭のなかでグルグルかかっています
これはちょっと癒されたいときや
気分転換にちょくちょく聞いています


とっても切ない曲で、和訳をみても
シン・ミナ演じるヒロイン
九尾狐(クミホ)の想いがギュッとつまっていて
ドラマのシーンを思い出してしまうようで
ほんのり泣けてきます(汗)

このドラマでは「シャラルラ シャララ」
という、主役の九尾狐を演じている
シン・ミナ自身が歌っている曲も良い感じです
…というより…演技も良かったのですが
シン・ミナさんが歌もお上手なので驚きました


後「メリは外泊中」でチャン・グンソク
演じるカン・ムギョルが歌う
「My precious」も
気に入っています



あ…トイストーリーで
ランディーニューマンが歌っている
「you've got a friend in Me」
もとっても癒されます^^

カーズの挿入歌もいいですね
トイストーリーといいカーズといい
ジョン・ラセター監督の…というより
ピクサーの作品は豪華な歌手が
癒される曲をたくさん歌っておられて
観るだけでなく、聞いていても
楽しめるものが多いですね


いや~ドラマと映画って本当にいいですね^^
こんなドラマや曲に癒されつつ
今日もお仕事を頑張りたいと思います!

2011年10月13日木曜日

マイ・プリンセス

キム・テヒとソン・スンホン主演の
「マイ・プリンセス」
早速チェックいたしました!

まだ第一話なのでなんとも言えませんけど
今の韓国に宮廷があったら?
という感じでは「宮(クン)」も
思い出しますが…勿論まったく違うドラマでした

まさか私がプリンセス?


という宣伝から、おのずとストーリーが
予測されるのの、一話から脚本がしっかりしていて
ソン・スンホンとキム・テヒの演技に
引き込まれる感じです^^


キム・テヒのニットファッションって
あまり見ない気がしますので
ちょっと新鮮な気がしました
これから秋冬ですし、ファンの方を中心に
ゆるかわ的なファッションが…流行りそう…
なんてのはドラマファン目線ですね
なさげでございます(汗)


二話以降も楽しみにしつつ
チェックを続けたいと思います

2011年10月12日水曜日

司法書士会北支部「相続分野」研修

昨日は、司法書士会北支部主催で
「相続分野における実務的な注意点」
をテーマにした研修が開催されました

講師には、コミュニケーションスキルを
高める研究会でご一緒させていただいている
弁護士の先生にお話しいただきました


昨日は大阪司法書士会本会においても
研修が開催されていたのですが…
司法書士会北支部の研修は
企画部が提案して実施されておりまして
私も北支部の企画部理事ですので
企画部の一員として、司法書士会本会での
研修ではなく、支部の研修に参加して参りました



内容は、先生の知人の公証人とのやり取りや
裁判例、実務における最近の事情を基に
標記内容にてお話しいただきました

この分野は、大阪司法書士会の
家族法研究会においても
何度か研究されている分野だったのですが
遺言書検認時の注意点や
遺産分割調停および審判における注意点など
新発見も多く、非常にためになりました


ご依頼いただく皆様にとって
よりよい相続となるよう、これからも
実務と経験だけでなく
研究も続けてまいりたいと思います

2011年10月11日火曜日

コンパスは北を指さない

ご存知でしょうか?
実はコンパスは北を…いえいえ
正確にいうと…コンパスは”真北”を
指しているわけではありません

コンパスはあくまで磁北を指していますので
地球の磁力との関係上
正確な北とは若干のズレが生じるのです

そのため、高緯度に行くほど
そのずれは大きくなることになり
日本では5~10度くらい西にずれています
このズレのことを偏差というのですが
意外と知られていません

偏差は国土交通省国土地理院の
ホームページのデータにもあるようです


実は私自身も山に登った際や
(…と言っても六甲などの近場ですが…)
コンパスをお持ちの方が、こちらが北ですね
…と言った際などに
実際の地図上の北とは微妙にズレている
…というようなことを感じたことが
あったため、調べてみた…というのが
正直なところです

ブライダル時代には、婚礼営業を
したことがあり、阪神エリアの地図のなかには
地図自体が記憶に残っているエリアがあるため
ん?…地図ではもうちょっと東が北のはずなのに…
と思うことがあり、違和感を感じていました

ひょっとすると学校で学んだかもしれませんが…
すっかり忘れており、一般的に
北を指す!
というところだけ鮮明に残っていたようです



因みに、iphone4に標準装備の
コンパスアプリ(?)では
「真北」と「磁北」の切り替えがありますから
どれだけ正確なのかはわかりませんが
磁北線を引かなくとも「真北」に設定
しておけばズレを修正してくれるようです

とはいえ…通信できないところでは
試していませんので
山歩きをされたり、知らない土地で
迷われたときなどに現在地を
お知りになりたいときには

普通のコンパスや、真北と磁北の
ズレを補正するコンパスが
あってもいいかもしれません

2011年10月10日月曜日

2011年秋の新ドラマ

既に始まっているものもありますが
秋の新ドラマの多くは今週から
スタートし始めますね

小学校の頃から、ドラマのクールが
変わる頃には次は何を観ようかなぁ…
なんて番組ガイド誌などをパラパラみるのが
とても楽しみなんですよね^^

今回気になっているドラマは
いくつかあるのですが…
独断と偏見で(?)今秋観たいドラマを
曜日順にピックアップしてみました


個人的に注目しているドラマは
やはり(?)キム・テヒ主演の
「僕とスターの99日」です
10月23日21時スタートなんだそうですが
今からとても楽しみにしています!
http://www.fujitv.co.jp/99days/index.html

キム・テヒさんはBSで10月12日から
始まる「マイ・プリンセス」もあります
これは…関東ローカルの韓流αで放送されていて
関西圏でも放送されないかと心待ちに
していたドラマなので、こちらも非常に楽しみです
http://www.bs-j.co.jp/myprincess/


10月17日スタートの定番月9枠
「私が恋愛できない理由」
も今回華やかで楽しそうな気がします
http://www.fujitv.co.jp/wataren/trailer/index.html


…と…フジテレビ系列が続きますが
今年の4月に本屋大賞を受賞していた
東川篤哉原作の「謎解きはディナーの後で」
も原作が気になりつつ
結局読んでいなかった作品ですので
ドラマが気になります
10月18日21時からスタートだそうです
http://www.fujitv.co.jp/nazotoki/index.html


ソーシャルゲームが基になっていて
漫画家などもされている
「怪盗ロワイヤル」が10月28日スタート
しますが、これも面白いかもしれません
あらすじを観た感じ、漫画とは根本的に
ストーリーが違うようです

戦隊もの出身の松坂 桃李(とおり)さんが
主演みたいですので
アクションもの…なのでしょうか
http://www.tbs.co.jp/kaito_royale/


いつも気になる(?)金曜ナイトドラマ枠は
今回、宮藤官九郎が脚本を手がけたようなので
個人的には楽しみにしています
10月21日スタート「11人もいる!」
http://www.tv-asahi.co.jp/11nin/#content


小さいころにみていたアニメの実写版
10月22日スタートの「妖怪人間ベム」も
さりげなく見る気がいたします
私見ですが…モデルの杏さんがベラの
イメージにぴったり!という気がします

アニメながら人間ドラマがあって
ストーリーが面白かった記憶がありますが
なによりあの…「闇にかーくれって生・き・る」
という曲が耳に残っています
今回主題歌は、ベム役が亀梨くん
ということもあってかKAT-TUNが担当するようですが
曲のタイトルが「BIRTH」だそうです

気になりますが…まだ歌詞も曲も
公開されていないみたいでわかりません(汗)
http://www.ntv.co.jp/bem/


昔映画館まで見に行った南極物語が
木村拓哉主演、いや…タロとジロ主演?
でドラマ化され、10月16日から
スタートしますが…これも気になります
http://www.tbs.co.jp/nankyokutairiku/#caststaff


後は…韓国ドラマで既に見始めている
「僕の彼女は九尾狐(クミホ)」も面白いです


昨日見た「勇者ヨシヒコと魔王の城」も
深夜ドラマならではの
コメディ感があってよかったですし

KARAが実名かつ実際のグループとして
出演しているドラマ「URAKARA」
も、昔のアイドル企画映画・ドラマ的なものを
思い出さずにはいられませんが…
なかなか面白かったのでしばらく観ようかと思います

このあたりの二作はBSジャパン系ですが
明日から始まる、イ・ジアとリュ・シウォンの新ラマ
「スタイル」もチェック予定です^^
http://www.bs-j.co.jp/style/


う~ん…昔からドラマは観続けていて
多いときで1クールに15~18前後
少ないときでも4~5つ前後は必ず観続けています
今回は…今見ているものも併せると
9~10前後は観てしまいそうな気がします(汗)


いまだドラマニア健在!


でございます


2011年10月9日日曜日

ブログのランキング

昨日、アメブロで数ジャンルの
ランキング1位を獲得しておられる
方とお会いする機会がございました

知人の先生もブログランキング等で
1位を獲得してます!
とおっしゃってらっしゃる方がいます

私はといえば…特に気にせず
ブログランキング等にも
むかーし一つだけ登録したような気もしますが…
以降、特に登録せずマイペースで
楽しみつつ更新しています(汗)


とはいえ、せっかく毎日更新してますし
これは知ってもらいたい法改正!
というものや、このトラブルってあるあるですよっ
…という記事も書いてますので
とりあえずランキングに登録だけでも
してみようか思います^^


…と…思い立ったが吉日!!!
なのですが、今日は予定盛りだくさんなので
近々登録!の予定でございます
う~ん…やっぱりマイペース更新が
向いてそうな気がしてきました

2011年10月8日土曜日

支部相談会

弊事務所でも土日祝日相談会を
開催させていただいておりますが
明日は司法書士会北支部の相談会があるため
私も相談員としてそちらに参加して参ります

土日対応の無料相談会は
そう多くはない気がいたします
そのためかどうかはわかりませんが…
既に予約も数件入っているようです


三連休は今日明日と
予定が入っておりますので
月曜はゆっくり!の予定でございますが
ちょっと黄色信号です(汗)

2011年10月7日金曜日

Acrobat9でPDF化するときに文字が消える

ワードやエクセルのファイルを
PDFに変換する際、私はいつも
PDF Makerを使って、メニューバーから
「Adobe PDFに変換」のボタンを
ポチッっとクリックしているのですが

他にもファイル→印刷→AdobePDFと
印刷コマンドを使う方法の他
Acrobat上でPDF化したいファイルを指定する
方法や、ほかのソフトを使う方法があります


九割九分メニューバーから
変換する方法や、印刷コマンドを
普通に使うだけでOKなのですが
PDF化したときに、なぜかたまに文字の一部が
抜け落ちることがあります

いろいろと方法がありますが
ワード(word)からPDF化するときの
対処法としては、印刷コマンド
またはスタートメニューから
「Adobe PDF」の印刷設定の変更を行い
併せてプリントオプションの変更を行います

PDFへの変換方法については
印刷コマンドを使用してPDF化すれば
おそらく文字が抜け落ちることなく
綺麗に出来上がっていることと思われます

2011年10月6日木曜日

韓国と100日

ドラマニアとして(?)
韓国ドラマをチェックしていると…
ドラマのなかにさりげなく
「100日」という期限が出てきたり
タイトル自体に入っていることに
ふと気づきました

「メリは外泊中」でもヒロインの
ウィ・メリ(ムン・グニョン)
カン・ムギョル(チャン・グンソク)
ジョン・イン(キム・ジェウク)の間で
取り交わされる、二人の夫との
奇妙な契約は100日ですし

僕の彼女は九尾狐(クミホ)でも
九尾狐(クミホ)が人間になるために
トンジュの血を飲んだ後に
人間の気を吸収するのに必要な期間は
100日間とされています



どうも韓国社会では昔から
100(百)という数字は“完全”を
意味しているとされてるようで

カップルの交際記念100日目が
重要視されていたり
子供が生まれて100日になる日を
百日祝(ペギル)として盛大に祝ったり
お店のオープン記念100日目に
記念イベントがあったり…というように

100日という概念は韓国の国民に広く浸透し
また、とても大切にしており
物事の100日前や100日後にお祝いをして
これまでの達成を祝うとともに
これからも何事もなく、ことがうまく
運びますようにと願いを込めるのが
習慣として定着しているようです

2011年10月5日水曜日

婚外子の相続差別は違憲との大阪高裁決定

婚外子とは結婚していない男女間の
子のことで、非嫡出子のことなのですが
今回、大阪高裁において
非嫡出子の相続分を、結婚している
夫婦間の子(嫡出子)の半分とする民法の規定
(民法第900条第4号但書)は
「法の下の平等」などを定めた憲法に違反する
という決定くだし、昨日から各社の報道でも
取り上げられているようです


この問題については平成7年に
最高裁判所で合憲と判断されていたのですが
当時も最高裁判所の15人の裁判官のうち
数名は反対意見であり、違憲ではないかとの
声もあったという話を耳にしたこともあります

この問題については、平成8年に
法制審議会が婚外子の相続差別規定をなくす
民法改正案要綱を答申していましたし
国連の人権委員会から
撤廃の勧告もあるようです

イギリス、フランス、ドイツなどの
先進国でも既に婚外子の差別撤廃がされています
アメリカは確か…全ての州ではありませんが
16~19州前後くらいの州で
撤廃されていたように記憶しています


この問題、実は過去にも
高裁(高等裁判所)レベルでは合憲であるとの
判断がされ、決定したことがあるのですが
その後平成7年に最高裁判所の判断で
違憲とされた経緯があります

その後、高裁で違憲と判断されたことは
なかったようなのですが、今回大阪高裁で
違憲との判断がされました
…と…確か昨年夏頃に、最高裁判所大法廷に
回付されたが…裁判外での和解が
成立していたため、訴えの利益なしと
なっていたことが話題になっていましたね



実社会の家族構成や実体の変化に
なかなか法改正が追いついていない状況ですが
今回の決定を受けて、今後最高裁判所で
同様の問題がどのように判断されるのか
法改正が積極に考えられるようになるのかなど
今後の家族法分野における
注目分野の一つではないでしょうか


今後の最高裁判所の判断が
どのようになるのかも気になりますが
判例の場合、いつおこった相続から
嫡出子と非嫡出子を同様に考えればよいのか
そもそもすべての事例において一様に
考えてよいのかなどの混乱も生じそうなので

私見としては、この問題については
法改正による解決が最も望ましいと思われます

2011年10月4日火曜日

CSSとCMSはどう違うの?HTMLとは違うの??

いつも試しにガブリとHPや
ソーシャルメディアをかじっている
IT関連学部出身の
司法書士・行政書士和田努です

専門でやっているわけではないので
私見たっぷりなわけですが…
なぜかたまにCSSって何?CMSって???
HPを作成するのって難しい?HTMLが
わからないとダメ?ということを聞かれます

以下、私見たっぷりですが
ほんのりまとめてみました
詳しくは専門の作成業者様に!ということで
大目に見てくださいませ^^


CSSとはCascading Style Sheet
(カスケーディングスタイルシート)の略で
スタイルシート言語の1つのことを指しますが

IT業界ではない、私のような
一般の(?)経営者にとっては
今はスタイルシート=CSSという
ような感じで普及しているように思います

ようはホームページを作成する方法なのですが
私がホームページ(HP)を作成し始めたころは
HTMLでちまちま作成しておりました
IT関連の学部で学んだ知識が随分役立ったのを
今でも記憶しています

現在では、HTMLで作成されたものに
CSSを絡めたものが多くなりつつあるように思います


私見かもしれませんが
HPの構造部分はHTMLで作成して
デザイン的な見栄えの部分はCSSで定義する
という関係のようです

また、外部にCSSファイルを置いて
linkして結び付けることによって、
複数のページでスタイルの共有も可能です



次にCMS(Content Management System)
ですが、これはHTMLやCSSの知識が
あまりなくとも、有料や無料のCMSを
導入することにより、一旦設置してしまえば
後はメールやブログ感覚で
HPが更新できるように工夫されています

…といっても、ご自身で設置なさる場合は
サーバーがPHPや必要なプログラム
に対応しているか否かといった知識や
データベースに関する知識が
必要になりますが、最近はこのあたりも
サーバーで簡易に設定することが
できるものがありますから
さらにハードルが下がっているかもしれません


CMSとCSSは英語三文字で
一見似ていますが…全く異なります

またまた私見ですが…
CMSの管理画面などで入力された文字は
自動的にCMSがCSSやHTMLとして
HPを構成してくれる…という
感じなのです


というわけで(?)
ほんのりまとめてみました
HP作成に関しては専門ではありませんので…
おや?というところは
大目に見てくださいませっ!


2011年10月3日月曜日

中小企業連鎖倒産防止の経営セーフティ共済が一部改正

平成23年10月1日から
中小企業倒産防止共済法の一部を
改正する法律が施行されています

同法は、経営セーフティ共済
(中小企業倒産防止共済制度)に関するもので
万が一、共済契約者の取引先が倒産したときには
無利子・無担保・無保証人で
共済金の貸付けを行うという共済制度で
中小企業の連鎖倒産を防止する
独立行政法人中小企業基盤整備機構により
運営されている制度です


同制度の改正概要は以下のとおりです
1.最高8000万円までの貸付けが受けられます
 弁護士等の私的整理開始や法的整理
 手形取引停止処分等の共済自由はありますが
 1)関与回収困難となった売掛金債権等の額と
 2)掛金総額の10倍(最高8000万円)の
 いずれか少ない額を、貸付限度額である8000万円
 までの範囲内で貸し付けを受けることができます
 
 今回の一部改正で、貸付限度額が従来の3200から
 引き上げられました。また、共済事由には
 私的整理なども追加されています

 共済事由が生じていない場合でも一時貸付金
 の利用ができる場合があります


2.掛金の上限と積立限度額がアップしました
 月額掛金の上限が、従来の8万円から
 20万円に引き上げられました
 掛金は月額5000円から20万円までの
 範囲で自由に選ぶことができます
 
 掛金の積立限度額は320万円から
 800万円に引き上げられました

 ちなみに、掛金については
 法人の場合は損金に、個人事業の場合は
 必要経費に算入することができるようです


3.貸付額に応じて償還期間が延長
 従来は一律5年間の償還期間とされていましたが
 1)5000万円未満は5年
 2)5000万円以上6500万円未満は6年
 3)6500万円以上8000万円以下は7年
 と改正されました


4.早期償還手当金制度が創設
 貸付金を当初の約定完済日より12か月以上
 早く完済するなど、一定の条件を満たしている
 場合は「早期償還手当金」が支給される
 制度が創設されました


経営セーフティ共済への加入条件として
1年以上継続して事業を行っている
中小企業の方というハードルや
加入後は掛け金を積み立てるという
キャッシュアウトはあるものの
リスク回避の一つとして
検討されるのもいいかもしれません

2011年10月2日日曜日

独立開業より7年目に突入!

平成17年10月1日に弊事務所が
正式オープンいたしましたので
さりげなく昨日は
6年目の記念日でございました^^

平成17年当時といえば
小泉 純一郎氏が首相であり
郵政民営化法案が成立する等
激動の年であった記憶があります
また、10月1日は
道路関係四公団が民営化した日でもありました

また、ブログがはやり始めたのも
2005年頃からであり
iTunes Music Storeがサービス開始したり
ブロードバンド契約数者が
2000万人を突破したりということがある
変化の年であったようにも思います


思えば、平成14年にこの業界に
関わらせていただいてから
精進と研鑽の毎日でございますが
7年目に突入し、これからも
初心を忘れず「粉骨砕身」の精神で

これまでお会いした皆様との
ご縁と絆に感謝しつつ
これからも頑張ってまいりたいと思います

2011年10月1日土曜日

士Club(サムライクラブ)幹事会

9月27日に例会を開催させていただいた
ばかりではありますが、今後の例会企画や
次年度の計画など、盛りだくさんの
協議・審議事項がございましたもので
昨日、幹事の皆様にお集まりいただき
士Club幹事会を行いました

11月、12月以降の企画も
ご参加いただく皆様にとってよりよい会となり
また、皆様のクライアント様にもよりよい
情報提供ができるとともに
会員同士の研鑽と交流が深まるべく
今後も検討を重ねてまいりたいと思います^^

今後ともよろしくお願い申し上げます

2011年9月30日金曜日

建設業研究会

昨日、行政書士の有志による
建設業研究会に参加して参りました


同研究会には4年程前から
参加させていただいているのですが
同研究会では、普段あまり目を通さない様な
細かい建設業法の条文や関連法にも触れつつ
実務などの事例も基に
建設業について研究をしておられます

昨日は解決困難事例を基に
事例発表と検討が行われました


経営者の皆様、担当者様の抱える
悩みは多種多様で
いろいろなお悩みがあるかと思います

自身の経験と、根拠に基づく
さまざまな情報提供と、対応ができるよう
自身の経験だけではなく
引き続き、こういった研究も
続けて参りたいと思います

2011年9月29日木曜日

facebookページのウェルカムページ

度々日記に書かせていただいているように
Facebookの個人ページは
Facebook登録者しか閲覧できませんが
Facebookページ(旧ファンページ)は
登録していない人でも閲覧できるという
オープンなものになります

旧ファンページ時代に「契約書」専門用として
Facebookページを作成していたのですが
弊事務所の総合的なFacebookを
新たに作成させていただきました
http://www.facebook.com/pages/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%B9%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E5%A4%A7%E9%98%AA/278489545509029

よろしければ「イイネ!」をくださると
ありがたいです


…と…作成とともに

ウェルカムページ、いわゆるようこそページ
といわれている…Facebookページを開いたときに
ニュースフィードが表示されるのではなく
オリジナルのトップページを
表示させるようにするページがありまして

以前のファンページのときに
時間があまり取れず作成しなかったのですが
今回、新しく作成しようと
思いたち、昨日の仕事のきりがついた
20時頃から作成しようとしたのですが…
以前作成するのに追加が必要であった
スタティックFBMLという
アプリが追加できない…

調べてみたところ、同アプリは
今年の3月11日以降、新しくアプリ追加が
出来ないようでした



なるほど!だから皆さんiframe形式
という以前とは違う作成方法で
Facebookページを作成されてたんですね
と思い、納得しつつ、さらに作成方法を
チェックしてみました

この形式…メリットとしては
旧スタティックFBMLと違い
かなり自由度が高いのですが…

以前のものとは違って、独自にサーバーを
契約しておき、確保しておいたうえで
通常のウェブサイトを
作成するのと同様にHTMLで
作成する必要があります

作成したウェブサイトを
webサーバーにアップロードしたうえで
あらかじめ作成しておいた
Facebookページと紐付け(?)する
という手順を踏むことになるようです

かなり自由度は上がったと思いますが
ちょっと作ってみようかな…
という方からすれば
少しハードルが上がったように思います

個人的な感想としては
ご自身でCMSサイトを構築されたことの
ある方でしたら少し調べれば
作成時間があれば作成できる…という
レベルではないかと思います

ちなみに…iframe形式で作成する際には
以前同様、最初にアプリを設定するのですが
この方法も、細部変更がされているようです


HTMLで作成する際には
通常のHPを作成するのと同様の時間が
かかりそうですし…最初はいろいろ
試しながら作成することになりそうなので
丸一日以上かかりそうな勢いでしたので
これは終電までに作成できないと思い
結局昨夜は作成を断念して
事務所をでることにいたしました


…ということで(?)また時間のあるときに
じっくり作成してみようと思います

2011年9月28日水曜日

オンラインゲームの高額請求

オンラインゲームを利用した際
無料ゲームと表示されていたとしても
ゲーム内のアイテムを購入する等
一部有料となる課金サービスが含まれている
ものも多いのではないかと思います


確かに楽しいですし、ユーザーも
増えてきているようですが
トラブルも増えてきているようです

例えば…
子どもが無料ゲームで遊んでいたようだが
両親のもとに、数万円単位の請求がきて驚いた
というような、未成年者の契約と
親の同意を巡る問題の部類であったり
クリックしただけで高額な請求がきた
というようなワンクリック詐欺の
事例であったりというような
ケースもあるようです


…このようなオンラインゲームを巡るトラブルは
平成21年にも消費者庁がホームページなどで
資料を公開していましたが

最近でも長野県内のニュースで
消費者センターの相談が増えてきているという
報道があったり、兵庫県においても同様の
報道がされていたりというようなものあり
まだまだ増加傾向にあるようです


インターネットを巡るトラブルは
ワンクリック詐欺の他、自身の個人情報の流出
ユーザー同士のトラブル等
さまざまなものが考えられるかと思います

ご利用の際には利用規約をしっかり
お読みになり、何かトラブルがあった際には
身近な相談先にご相談になるのも
よろしいかと思います

2011年9月27日火曜日

士Club(サムライクラブ)9月例会

昨日、大阪商工会議所中央支部にて
士Club(サムライクラブ)
9月例会が開催されました

例会では、デジタルハリウッド大学院
客員教授の塩見政春先生に
小さな士業事務所のためのFacebook活用を
テーマにご講演いただきました

この夏にググッと登録者数が増えた
感じのするFacebookですが
ご関心をお持ちの先生方も多かったようです

facebookを中心に各ソーシャルメディアの
お話もしていただいたのですが
初めて伺うソーシャルメディアもございました

LinkedIn(リンクトイン)同様
日本語版がリリースされていないものも
ございましたので、少し様子をみつつ
始めてみたいと思います

2011年9月26日月曜日

夏から秋へのドラマと特別番組

自称ドラママニア、いえ
自称ドラマニア(?)の和田です

ドラマは1月~12月まで
冬→春→夏→秋の4クール(放送)に
分かれています

大体3カ月おきなので
1月、4月、7月、10月に
放送開始されているようなので
あまり切れ目はないはずなのですが
ドラマ自体11話が多いですし
8話や…ハーフクールの6話で終るものもありますから
だいたいは間に特別番組が挟み込まれますよね


あまりはっきり検証していないため
感覚的な私見ですが…
春から夏にかけては次のクール(放送)の
間があくことがなく、翌週もしくは
さらに次の週にはすぐ放送されているように思います
特に月9等のゴールデンはそんな気がします

しかし…夏から秋にかけての
ドラマの切り替わりは特別番組が多く
少し間が空いているように感じます

といっても、大河ドラマや
韓国ドラマ、イギリスやアメリカの海外ドラマが
放映されているので
ドラマ好きの私にとっては
あまり間が空いている感覚なく
なんらかのドラマを楽しんでいるように思います

というわけで…この時期は
海外ドラマを楽しんでいる訳ですが…
今の時期に放送されている
私のオススメドラマは
少し前にブログで書かせていただいた
イ・スンギとシン・ミナ主演の韓国ドラマ
「僕の彼女は九尾狐(クミホ)」です

チャン・グンソクとムン・グニョン主演の
「メリは外泊中」も面白かったですが
まだ二話までしか観ていませんので
いい加減なことはいえませんけど
個人的には「僕の彼女は九尾狐」
の方が好きかもしれません

私見ですが…人間男性と女性幽霊の
禁断の恋(?)を描いた
チャイニーズゴーストストーリーと画中仙や
アンデルセン童話の人魚姫を
思い出してしまいます

人魚姫ならばディズニー版のような
エンディングだったらいいな…なんて…
余計なことを考えながら観ています

早朝深夜しか観れませんので
録画して観ているのですが……
今週末は少し時間が空きそうなので
まとめてみてみたいと思います

あ…アメリカのテレビドラマ
glee(グリー)の映画版が
映画上映されてましたね…

同ドラマはグリー倶楽部のドラマなのですが
クイーン(役名はクイン店)と二人の取り巻き
というクイーンとサイドキックという
学校社会のヒエラルキー的な部分もありつつも
うまく笑いと感動に替えており
観ていて非常に爽快感があって楽しいドラマでした

ちょっと気になるので
もしも週末に時間があれば、そちらも
チェックしてみたいと思います

2011年9月25日日曜日

士業最前線レポート

以前ブログでも書かせていただいた
LEC東京リーガルマインド梅田駅前本校様の
「中小企業と士業の二人三脚」
~士業最前線レポート【関西】~
にご参加いただいた皆様、ありがとうございました

今回はパネラーとして
参加させていただくとともに
一部コーディネータも務めさせていただきました


昨日の内容は
弁護士、公認会計士・税理士、司法書士・行政書士
弁理士、社会保険労務士の五人の資格者から
資格を目指したきっかけや
実務スタート時の苦労話にはじまり

中小企業支援業務に注力することになったきっかけ
についてディスカッションされ
実際にどのような支援を行っているか
今後どのようなところに着目して支援を行っているか
などについてもディスカッションを行い
我々資格者の今後について等も話し合われました


中小企業経営者様、総務・法務等の担当者様が
抱えておられるお悩みは多種多様かと思います
そのようなお悩みに対して
様々な専門家が、様々な角度から
ご支援なさっておられることと思われます
ディスカッション形式ということで
このあたりの実務をライブ形式で
お届けできていれば幸甚です



会場の皆様方、パネラーの先生方
LEC東京リーガルマインドの皆様との
ご縁に感謝感謝でございます

2011年9月24日土曜日

MIXI、GREE、facebook、googleplus、Twitter等のSNSを比較してみました

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は
最初にMIXI(ミクシイ)を使い始め
確かGREEも同時くらいに
使い始めたように記憶しています

その後Twitter(ツイッター)を使ってみて
続いてfacebook(フェイスブック)と
facebookページ(当初はファンページでした)
を使ってみて…MIXIページや
googleplus(グーグルプラス)も初めています


後、日本人ユーザーは少ないかと思いますが
国外等でユーザーが多いものとしては
LinkedIn(リンクトイン)という
アメリカのSNSもあるのですが…

私が把握している限り
2011年9月24日段階では
まだ日本語版がリリースされておりません
2011年5月ごろの報道で
2011年中に日本語版が提供されるかも
しれないという話が出ておりましたので
リリースされてから始めてみようかと
思っております


ソーシャルメディアもいろいろなものが
でてきて、いったいどれを使ったらいいんだ!
という方もいらっしゃるかと思いますが
個人的には…好み、もしくは目的別…
ではないかと感じています


私見ですが(…といったらほとんど私見ですけど)
完全にオープンなTwitterは
他のものとは少し性質が違うと感じています

MIXIはfacebookのように会員だけの
クローズドな個人ページと
会員外の方も閲覧できるオープンな
商用ページを分けていませんでしたが
MIXIページのサービス開始によって同様の
サービスを展開しています

…ところが、この二つが大きく違うのは
MIXIページは、8月31日の開始段階では
インターネット上で検索にヒットすることが
会員外の方も閲覧できることに加えて
メリットの一つとなっていたものの
サーバーへの負荷があったとのことで
9月2日の発表で、検索にヒットしない仕様と
なっていることかと思います

今後は改善されることが予想されますが
本日段階で私が把握している限りはまだのようです
ということで、googleなどの検索に
ヒットするfacebookページとの
違いが出てくるかと思います


さらに私見ですが…GREEも
日記機能があり、その日記には
RSSによる日記読み込み機能があるためかどうかは
わかりませんが、facebook等と
比較しているケースもあるようです
皆様も感じておられるかもしれませんが
私自身もかなり性質が違うものと感じています

むしろ、モバゲーとのソーシャルゲーム対決
…ではないでしょうか
実はgoogle plusにもゲーム機能があり
このラインに入り込もうとしている気がします

実はgoogleは過去にもOrkutや
Google Buzzというソーシャルメディアが
あったのですが…今回のgoogleplusは
MIXI、facebook、Twitter等
各ソーシャルメディアと
GREEやモバゲーのソーシャルゲームを
観たうえでリリースされたような気もします

…とはいえ…まだgoogleplusは
携帯対応していないみたいですし
スマートフォンでも、少なくともiphoneでは
ゲームはできないようですので
ソーシャルゲームはパソコンだけのようです


…と…ざっと私見を書いてみましたが…
今のところ、私がもっともよく使っているのは
facebooでございます

LinkedInの様子をみつつ
googleplus日本人ユーザーの拡大に期待しながら
ホームページやブログも
充実させていきたいと思います

あれ…やっぱり最近司法書士・行政書士の
ブログよりソーシャルメディア系の
日記が多い…でしょうか(汗)
 
法律系のことも記事にして参りたいと思います!
とりあえず法律分野でお困りのときは
下記HPよりお声掛けください!
…なんて…たまには事務所のHPを貼り付けてみましたが…
この記事の締めくくりとしては、やはりfacebookページと
MIXIページ…でしょうか
 
よろしければ「イイネ!」「フォローする」をぽちっと…
アクアス司法書士・行政書士総合事務所
(MIXIページ)
契約書、企業法務は中小企業の
笑顔のためのサポーター和田努
(facebookページ)
 
……今日のブログは最後に
余計なものを入れてしまいましたね(滝汗)
た…たまには…ということでご容赦くださいませ
 

2011年9月23日金曜日

サムライ研究会9月定例会

23日尼崎商工会議所にて
サムライ研究会の9月例会が開催されました

例会の講演テーマは、有限会社オフィスウエダ
中小企業診断士の上田実千代先生による
「士業のためのセミナー講師基礎講座」で
ご参加の皆様からも好評であったようです

上田先生は「実践!プロ講師養成ゼミ」を
開催されてらして、セミナーの企画、運営から
カリキュラムやプレゼンテーション力の向上など
講師力を高める講座を開催されてらして
昨日はその講座の基礎講座的な
お話をしていただきました

上田先生と最初にお会いしたのは…
確か数年前の産業創造館あきない・えーど
経営サポーター同士の交流会だったと思います
その際、交流会の場ではありましたが
講師を勤めさせていただく際の姿勢や
話し方などについて丁寧にお話しいただいたのが
とても印象に残っています

以来、その時のお話は
自身が講師を勤めさせていただく際に
心がけるようにしています^^


きっと昨日受講された先生方や
懇親会にご参加された先生方も
同じような印象だったのではないかと思います
これからもさらにさらに
研鑽を重ねて参りたいと思います

2011年9月22日木曜日

googleがgoogle+を一般公開

Googleが2011年6月18日から
始めたソーシャルネットワーキングサービスの
「G+」こと「Google+」 はフィールドテスト中であったため
招待制だったのですが
9月20日から、ついに一般公開され
友人、知人からの招待がなくとも始めることが
できるようになったようです
 
私も少し前に招待状をいただいて始めていたのですが
まだまだユーザーが少なくて少しさみしい思いを
していましたが…これでユーザーも増えそうですし
ますます楽しくなりそうな予感です
 
同時に、ビデオチャット機能に新機能が追加されたり
Android版Google+アプリでビデオチャットできるように
アプリがアップデートされたりしたようです
スマホでのビデオチャットは、iosでも近日中に
アップデートされるらしいので
アップデート後はどなたかにお願いして
試してみたいと思います^^
 
 自分の知りたい情報の関連キーワードを
入力すれば、その分野に関する最新情報を
収集してくれる「Sparks」という機能があります
 
利用すると、左にメニュー…たとえば
キーワードとして「韓国ドラマ」というものが追加され
そこのリンクをクリックすると「韓国ドラマ」
に関する情報を収集してくれるのです
本日試してみたところ…このSparksも
少し機能変更があったようです
 
 
まだgoogle+を始めていない皆様も
一般公開を機に、ご興味があれば
初めて見られてはいかがでしょうか
 
機能追加(変更も?)前の情報ですが
私のブログにもgoogle+の使い方をまとめていますので
よろしければご参考くださいませ
 
IT系の学部出身の 
自称ソーシャルメディア研究家ですが  
さらに研究を進めてまいりたいと思います 

2011年9月21日水曜日

中小企業と士業の二人三脚

2011年9月24日(土)16:00より
LEC東京リーガルマインド様の
梅田駅前本校にて「中小企業と士業の二人三脚」
をテーマにしたイベントのパネラーとして
私も講演させていただきます

↓㈱東京リーガルマインド様HPより↓
http://203.180.143.156/event/entry/index.php?id=2328


中小企業支援を積極的に行っている
弁護士、公認会計士・税理士、司法書士・行政書士
弁理士、社会保険労務士の五人の
資格者で、表記テーマを基に座談会形式で
お話しさせていただく予定です

参加費は無料となっておりますので
お時間のある方、お近くに来られた方は
ぜひご参加くださいませ

2011年9月20日火曜日

カプチーノミルクフォーマー

9月17日放送のSmaSTATION
(スマステーション)にて
百円ショップのアイデア便利グッズ(?)
がランキングで紹介されていました

そのなかで「キャンドゥ」という
百円ショップのランキングに
「カプチーノミルクフォーマー」という
エスプレッソやカプチーノには欠かせない
フォームドミルク(泡立てたミルク)を
簡単に作れる便利グッズがありました


自宅のコーヒーマシンには
フォームドミルクを作るタイプでよく見かける
スチーム式のミルクフォーマーが
付いていないため、少し気になってしまいました

確か近所に「キャンドゥ」という
百円ショップがあった…と思い
早速、翌日に近所の「キャンドゥ」を
のぞいてみたら…ありました!


購入後、説明書をみながら早速使用…
牛乳だけを深めのカップに3分の1くらい入れて
電子レンジで少し温めてから
カプチーノミルクフォーマーを使用すると
ふわふわの泡立てミルクができました!

で…コーヒーマシンのコーヒーのうえに
フォームドミルクをゆっくりとのせる
…すると…お店で見かけるような
カプチーノになりました^^

泡もなかなか消えませんし
とても美味しくのめました
個人的には…ミルク自体に砂糖か
キャラメル的なものを混ぜた方が
よりお店っぽさがでそうな気がしたので
今度試してみたいと思います


調べてみるとIKEAでも同じくらいの
価格帯のものがあるようです
う~ん…便利で簡単、しかもお得です
仕事柄、ついつい流通経路や
生産状況、仕入れ方法など、激安の
カラクリが気になってしまいますが…
とりあえず楽しみたいと思います

2011年9月19日月曜日

iphoneのおすすめアプリって

少し前から事務所用のスマートフォンを
まず、auかdocomoか…それとも
Softbankかで迷いつつ

auのWindows Phone 7.5という
スマートフォン向けのOSを搭載した機種と
iphone4、それから各社の
Android搭載スマートフォンを見比べていましたが
結局iphone4にしました

理由としては、まずデザリング機能
(wifiルーター機能)については
今回早々に諦めて、スマホと
切り離したことが大きいかもしれません

後迷っていたのは…
まず、ワード、エクセル
パワポについて閲覧だけでなく
編集もできるか否か
さらに圧縮ファイルの対応はあるか

フラッシュ動画等に対応しているか否か

PDFの閲覧、あわよくば編集等が
できるか否かというビジネスソフト関連
の対応を中心に考えました

次に、google+やツイッター、Facebook
MIXIなどの各ソーシャルメディア
アメブロ等のブログとの相性
スカイプ等との相性
後は写真や動画のアップの簡易さはどうかに
ついて考えました

後は、エバーノートやドロップボックス
等のクラウド系との相性…でしょうか


このあたりを考えたときに
iphoneのAPPストアをチェックしたところ
上記のような気になっていることについては
有料ソフトと無料ソフトを組み合わせることで
解決できそうだったが決定的でした


実際、購入後にオススメアプリを
チェックしたところ…あらためて膨大な数に
驚くとともに、取捨選択して
自分にあったものをダウンロード
していくと…上記のすべてをクリアできたので
後は実際に活用!ですね

google+については
アプリ対応および一括投稿ソフトの対応が
最近のようですし、フラッシュへの
対応もつい最近のようですから
実際に利用されている方でiphoneをお持ちの方は
一度試されてもいいかもしれません


その他動画関連アプリや
スキャナーアプリ、写真編集アプリ
ニュース関連アプリをダウンロードしてみました
ワードファイル等をPDF化するソフトも
出ているようですが…
もう少ししてからにしたいと思います


後、Bluetooth対応キーボードとも
相性がいいようなので
近々チェックしてみたいと思います


しかし…iphoneのおすすめアプリ
APPストアのアプリの量
すさまじい量のようです
また使い勝手をみつつ、そのうち
紹介させていただきたいと思います


よりいっそうの仕事の効率化と
質の向上を目指しつつ
うまくスマホを活用して参りたいと思います

2011年9月18日日曜日

ブログにかける時間

私の場合、一回のブログにかける時間は
何を書こう…から始まるので
だいたい40分~1時間くらいは
かかっている気がします

ツイッターやFacebookを
始める前は、ちょっとした情報的な
ブログの日がありましたので
そういう日は本当に短いときもありますが
ほぼ平均して40分前後かと思います


他の皆さんはどれくらいなんだろうか…
と…ふと気になったもので
特に仕事っ気なしにFacebookの個人ページで
「クエスチョン」機能で質問を作成してみました

クエスチョン機能を使ったことはないのですが
Facebookページにも
クエスチョン機能が付いていますから
ひょっとして…
個人ページのようにクローズドではなく
オープンなFacebookページでやれば
Facebookユーザーの方以外も
投票できるのかもしれませんね


少し気になった…という個人的な興味でして…
ブログには書いているものの
私自身はもちろん(?)システム開発関連の
お仕事をしているわけでもなく
なんらかの狙いがある!
という訳ではありませんので
特にfacebookでの通知等はせずに
なんとなくアップしている状況です
…という訳でリンクは張らずにおきます


どうしても気になる!
もうちょっと聞いてみたい!!と思ったら
さりげなくfacebookページで
作成しているかもしれません(汗)


ブログ書き(?)のみなさんでしたら
ちょっと気になり…ません?

2011年9月17日土曜日

google+の使用法をまとめてみました

Googleが2011年6月18日から
始めたソーシャルネットワーキングサービスの
「G+」こと「Google+」
まだまだ始まったばかりなので
特に解説した書籍も見当たらないので
試し試し、楽しみながら使っていますが

9月から使い始めてみて感じたことや
わかったことをまとめてみました
使い方がわからない!という方も
多いようなので、わかる範囲で
まとめてみました。使用法として
使えるかどうかわかりませんが…
そこは大目にみてくださいませ(汗)

「始め方」
これ…やってみよう!
…と思いたって検索したら
「Googleプロジェクト」がヒット
早速はじめようとしたら…招待制の様子
(私が始めた2011年9月5日段階)
知人の先生からご紹介いただいて
始める事ができました

「プロフィール」
どのソーシャルメディア系もそうですが
まず最初に入力してしまいます

「サークル」
これ…当初サークルといわれると勝手に
追加していいものかどうか迷ってしまいましたが
Facebookのように相互承認のいるものではなく
ツイッターのように一方的に
フォローできるものです
google+の「サークルに入れる」イコール
ツイッターの「フォロー」という訳では
ありませんが、ニアイコールです
気にせずどんどん入れちゃいましょう

サークルに入れるとき振り分けも
できますので、私は…実際にあったことがある
方とそうでない方を分けてみました

投稿のクリップ機能はありませんが
クリップ用のサークルを作って
そこに残すのもいいかもしれません

「ビデオチャット機能」
標準装備されています
まだ使用していませんので
一度試してみたいと思います
スカイプの設定があれば可能…と思われます


「投稿の仕方」
Facebookやツイッターはつぶやくときには
一斉につぶやきますが
google+では「一般公開」とすれば
Facebookやツイッターと同じようにつぶやけますが
特定の友人や、自身の振り分けた
サークルのみにつぶやくこともできます

「携帯やモバイルから使用できるか」
今のところ通常の(?)
携帯からは使えないようです
Android携帯にはアプリがあるため使用できるようです
7月20日からiPhone用アプリも
App Storeに公開されました
今月から発売されたauのWindows Phone IS12T
ことWindows Phone 7.5搭載のスマートフォンは
調べていませんが…webから使用できるのかも
しれませんね
ということで…スマートフォンからは
使用できるようです

「”+1”ボタンって何?)」
Facebookのイイネ!ボタンに似たもののようです

「Sparks」
メニューの左側にさりげなくあります
そこをクリックした後に出てくる検索窓に
自分の知りたい情報の関連キーワードを
入力すれば、その分野に関する最新情報を
収集してくれる機能です

検索後、トピックを保存にすれば
どんどん情報が更新されてきます
この機能、RSSリーダーに似ています

…しかし、どうやらリアルタイム更新順では
ないようなので…私見ではありますが…
おそらくgoogleのアルゴリズムに
基づいた最新情報(?)が
アップされてるんじゃないかと予想しています

この機能、結構楽しいですので
使ってみるといいですよ
忙しいときに情報を収集するのにも役立ちます

また、ここで見つけた情報は
シェアすることもできます


…と…とりあえずこんな感じでしょうか
役立つ情報があれば幸いです^^
ただし、この情報は本日段階のものですので
今後google+が発展していくにつれ
またさらに変わってくるかと思います

2011年9月16日金曜日

僕の彼女…で思いつく作品

今日のブログのタイトルを
「僕の彼女は」にしようかと思ったのですが
クリック前だといろいろと誤解を招きそうなので
僕の彼女は…で思いつく作品にしました

ちょくちょく書いているのですが
私、ドラマ好き、いえ…ドラママニア
いえいえ…ドラマニア?でして

毎回新ドラマが始まったらチェックして
これはと思うドラマを観ております
今期は「全開ガール」や海外ドラマの
「gree」等を観ています
本当は少なくとも5つはチェックしたいのですが
最近はリアルタイムでなかなか観れないので
深夜や早朝に録画したものを
観ているため、3つ前後になることが多い状況です

韓国ドラマももちろん好きでして
地デジやBSの番組表から
ジャンル検索の「ドラマ」をクリックして
何か新しいものが始まらないかチェックしています


チャン・グンソクとムン・グニョン共演の
「メリは外泊中」は先日終わったので
また何かないかな~…と昨日チェックしていたら
今日から「僕の彼女は九尾狐(クミホ)」
…が始まる様子

魔王や美しき日々に出演していた
「シン・ミナ」と、私はまだ
チェックできていないのですが
「噂のチル姫」に出演していた「イ・スンギ」
のドラマで、ドラマの簡単な内容を
ふと見かけたときに、面白そうだな~
と思っていたドラマなのです


僕の彼女…で思いつく作品といえば
韓国映画の猟奇的な彼女や
僕の彼女を紹介します、それから
なにより撮影地に神戸が使われ
同シリーズの第三弾で
郭在容(クァク・ジェヨン)が脚本・監督を
担当しているにも関わらず

監督、助監督と一部のキャスト以外
キャストのほとんどは綾瀬はるか
や小出恵介をはじめとする
僕の彼女はサイボーグですが…


僕の彼女は九尾狐(クミホ)は
郭在容(クァク・ジェヨン)のシリーズとは
監督も違いますし、全く関係がないようです
…が…人間と九尾の狐のラブストーリーもの
らしく、内容も面白そうです
今日の夜、早速チェックしてみたいと思います

2011年9月15日木曜日

9月度家族法研究会

本日は大阪司法書士会にて
家族法研究会がございました

同研究会は大阪司法書士会の
家族法分野の研究会で、月に一度
研究会所属の司法書士が研究発表を行い
そのテーマに沿った
質疑応答とディスカッションを行った後

大阪大学大学院国際公共政策研究科教授から
まとめと講評を頂いております
本年度からは座長が変わり
心機一転新スタイルとなりました

同研究会は一期2年で、今期で
三期目の所属となりましたので
はや5年所属していることになります

今月は遺言に関する発表と
夫婦財産契約に関する発表でした
遺言分野の研究発表時は
同日別会場で、司法書士会の
会員事業部と渉外部の合同部会があり
そちらに参加しており
聞き逃してしまったため
いい加減なことは言えませんが

質疑応答とディスカッション
まとめと講評の流れを聞く限りでは
昨年の同会の研究発表や
昨年まで数年間で、研究員が取り扱った
研究内容の復習的なものであったようです

夫婦財産契約については
実務では相談を受けた程度でしたので
日本における明治時代からの経緯
諸外国における同制度の状況
対抗要件や契約内容及び問題点
なぜ活用されないのかという要因
活用の可能性など、非常に面白い研究発表でした

こういった家族法分野の研究は
個人のクライアント様は勿論
企業経営者様、会社の経営の相続にも
生きてまいりますし
韓国相続などの渉外分野でも役立っているように思います

相続問題、親子問題、夫婦間の問題
およびこれらの渉外問題などなど…
自身の論理的思考を高めつつ
わかりやすく、根拠と研究内容の積み重ねと
これまで、そしてこれからの
実務の積み重ねによって
よりいっそう、実績と根拠、経験に基づく
家族法分野の問題解決が図れるよう
今後も研鑽を重ねて、よりよいものを
お届けさせていただきたいと思います

2011年9月14日水曜日

専門用語、略語は聞き手の立場で

同じ業界内で使っている用語…
普段から使っているため
いつしか専門用語と気づかず
異業種交流会や同窓会に行って話したときに

それどういう意味?

とか

えっ!と驚かれたご経験ないですか?


私の前職はブライダル業界で
学生時代は理系だったもので
業界としては研究職やIT系の他
ものづくり系の業界の方もいらっしゃいます
現在は資格を使って使う仕事をしていますから
司法書士、行政書士をはじめとする
資格業の業界の方

こういった業界の方以外にも
異業種交流会等では、様々な業界の
経営者の方とお会いすることがあります


そんなときに普段使っている言葉が
あっ!これ業界用語だったんだ…とか
この略語…ほかの業界では
全く違う意味を持つんだ…と気づくことがあります


たとえば…先日同窓会での一場面
正確には同窓会前の連絡を取る段階ですが…
友人から
今”RD”なんで時間は取りやすいかな


RD?

ん?某会社のブルーレイディスクの
RDではなさそうだけど…と思って
聞いてみると「Research and development」
の略で研究開発を指し、研究開発を
やっている人のことをいうようです
気になって調べてみたら…
なんと医療業界では「retinal detachment」
網膜剥離のことを指すそうです


このように、話をするうえで
聞き手の業界内では違う意味をもったり
理解できなかったりする用語があるのです

我々司法書士の世界では
「クレサラ」という言葉があります
これはクレジット・サラ金を指し
クレジット・サラ金の債務整理のことを指します

報道で使われることもありますので
結構有名かな…と思っていても
弁護士、司法書士には通じるけれども
隣接する他の資格業の方であってもなじみが
薄いこともあるようです
また「サラ金」という言葉も必ずしも
定着しているわけではありませんし
「債務整理」という言葉もそうかと思います

聞き手の立場に立つと「借金問題」
とか「借金問題の解決の方法として…」
というふうに置き換える必要があるでしょう


IT業界の方も2~5文字の
英語数文字の略語が多いようですし
金融や経済界の業界用語も多いようです

また、同じ業界内でも
複数の意味を持つものもあります
たとえば”AP”
これ…アクセスポイントの意味もありますし
アプリケーションの意味かもしれません

上記までのように、違う業界を
考えてみると、芸能関係の経営者や
関係者の方にとっては
アシスタントプロデューサーや
Associated Pressの略で連合通信社のこと
ととらえられるかもしれません



このように、専門用語、略語は
何かを相手に伝える
会話をする
コミュニケーションをとる
といったことを行ううえで、徹底的に
別の表記に置き換えた方が誤解を招かず
しかも相手に伝わるものと思われます


文章にするときには、注釈をつけたり
あらかじめ別の表記にしたうえで
略語についてはその用語の後でかっこ書きにして
以下○○という。というように
書くといいかもしれません


私自身も気をつけてはいるのですが
コミュニケーションをとるうえで
専門用語は聞き手目線!を心がけましょう

2011年9月13日火曜日

2011年中秋の名月と観月

昨日12日は中秋の名月でしたね
旧暦の八月十五日が中秋の名月であるため
もちろん毎年9月だったり、10月だったり
9月でも日付が違ったりするため
毎年、なんだか気になって
今年はいつだろう…なんて調べてしまいます

平安時代の頃(?)のように
月見団子を盛りつつ、お神酒を備えて
すすきを飾って、月を愛でつつ
即興で和歌を詠み、宴を楽しむ
…なんて風流なことをついつい考えてしまいますが

実際には、仕事帰りに
少し曇っているけれど綺麗な月だなぁ…
なんて眺めながら、自宅で少し晩酌を
させていただきました


今年はもう過ぎてしまいましたが
ちょっと風流な演出を用意しつつ
観月会…などという企画をしてみるのも
面白いかもしれませんね


四季のうつろいを肌と目で感じて
楽しみながら、毎日笑顔で過ごしつつ
日々の仕事も頑張ってまいりたいと思います

2011年9月12日月曜日

交通事故が起こったときの対応

交通事故において、我々のところに
ご相談に来られる…ということは
もちろん(?)交通事故が起きてしまった
後に来られるわけなのですが…


事故が起った際に
警察への連絡をしていなかったり
示談書を当日取り交わしていたりという
ことが意外とあるようですので
事故時に気を付けること、やっておくべきこと
やっておかないと何が困るのか等
私見を交えつつ、ポイントごとにまとめてみました



道路交通法72条1項によれば
当事者は以下の措置をする必要があります

1.直ちに運転を停止して被害状況を確認する
 道路左脇に停車して、死傷者
 損壊した車などの状態をすぐに確認します
2.負傷者を救護する
 負傷者がいる場合にはすぐに救急車を呼ぶ
 緊急の場合などは応急処置をする
3.危険防止の措置をとる
 後続車に事故発生を知らせつつ誘導する
 二次災害を防ぐために道路に
 ガラスなど危険物が散乱している場合は
 すぐに片付ける
4.警察へ連絡する
 警察に事故発生の旨を連絡します

警察へ連絡(通報)すると
警察官によって実況見分が行われます
実況見分調書には、事故の記録が残るのですが
この警察への報告を怠ると
事故の発生を証明できず
自動車保険の請求に必要な「交通事故証明書」が
発行できなくなりますので注意が必要です
まずは警察へ連絡!です



後、被害者がすべきことをご紹介します
警察への通報後その到着までの間に
加害者の確認をしておくとよいでしょう
まず自分の身分を明かしてから
確認を求めるのもいいかもしれません

下記について全てを事故の際にする!
…というのは困難かもしれませんが…
最低でもナンバープレートの確認や
加害者の氏名、連絡先などは
把握しておくべきと思われます

また、下記のうち、いくつかは携帯電話等で
写真に残しておくのも一つの方法です

1.加害者の運転免許証を提示してもらい
 住所・氏名をメモする。
2.相手車両のナンバープレートで番号を確認する
3.名刺などで勤務先の連絡先を知る
4.相手車両の自賠責証明書の証明番号と
 会社名、加入者年月日を確認する
5.被害箇所の確認をする
6.現場状況、事故状況を把握する
7.目撃者の住所、氏名、目撃内容を確認しておく



最後に、事故現場でしてはならない
もしくは少し待った方が良い行動が
いくつかありますのでご紹介します


きちんと正当に話し合いができればいのですが…
即決示談、念書の提出などは
後の示談交渉でもめる要因となるため
自分の責任で処理する、一定の金額を支払って
後はお互いに請求しません…の即決示談や
一方的に自身に過失がありました
…等の念書を書くことは
避けた方が良いケースが多いように思います


また、上記とも関連しますが、自己現場において
損害賠償についての話はしない方がいいでしょう
その他、裁判となった場合のことを
考えると、明らかに自分に過失がある場合を除いて
必要以上に謝罪しない方がいいかもしれません
…とはいえ…事故の状況によっては…
難しいこともあるかもしれませんね


我々が日常生活をおくるなかで
ありえない!
というわけではありませんので
ご参考いただければ幸いです
…と…まずは、我々自身が運転をする際には
事故を起こさないことが重要ですね

2011年9月11日日曜日

GoogleがZagatを買収

Googleがレストランガイドの
「ザガットサーベイ」を発行しているZagatを
買収した旨のニュースを見かけました
 
iPhoneとiPod Touchのアプリとして
食べログ的なものであったというイメージですが
ミシュランガイドのライバルとも言われているようです
 
今後はGoogle検索やGoogle Mapsに
組み込まれる予定のようですが
どのように表示されるのか楽しみですね
 
Googleはセキュリティ会社買収の報道も
過去に何回かされていましたし
アプリケーションも気が付けばどんどん便利になりつつ
数も増えていますので、もう少し研究
してみたいと思います
 
我々士業を含む、経営者の皆様の
仕事の形態やスキームに生かしたり
個人として楽しんだりと
まだまだ活用の幅は広そうです

2011年9月10日土曜日

さりげなく毎日更新中です

さりげなく先月末から毎日更新を
継続しております
以前は3~4年ほど、ほぼ毎日
ブログを更新しておりました

慌ただしくなってから遠のきつつ
コラムを始めてまた少し……
さらにツイッターが出てきてから
もう少し更新が遠のき…


でしたが、やはりそれぞれに
良いところがありますので
これからも引き続き
更新を続けていきたいと思います

…と…毎日更新!!!
と張り切ってしまうとダメかもしれないので
楽しみながら、これからも
情報発信させていただきたいと思います

2011年9月9日金曜日

Facebook利用者増えてきましたね

以前もブログで書かせていただきましたが
ソーシャルメディア系ではMIXI
ツイッター、Facebookの順に
利用しはじめて、最近google+も
始めてみました

…と…さりげなくGREEも
サービス開始時前後に登録しています



ここ最近の会社勤めの友人や知人
経営者の方や士業の方と話していたり
実際に友達申請があったりというなかで
あくまで私見と実感ですが…
上記のなかでもFacebookを利用される方が
一気に増えたような気がします


その他のソーシャルメディアを利用される方も
もちろん多く、増えてきている感じはしますが

最近始めました^^

とご報告いただくのはfacebookである
機会が多いように思います


…といっても、すでにMIXIや
ツイッターなどを利用されていて
そちらは今さら報告するまでもないけれど
新たにfacebookを始めたので…
という方もいらっしゃるかもしれません


こういったソーシャルメディアは
まだまだ活用の余地がありそうですね
とはいえ、またまた私見ですが…
ホームページを基幹として
ブログやメールマガジンもしっかり
コンテンツ作りしつつ、ソーシャルメディアを
活用するのが一番いいように思います

2011年9月8日木曜日

ビジネスコミュニケーション

先日、ビジネスコミュニケーション研究会
に参加して参りました

同会では、月に一度会員が集まり
各自持ち時間数分で「すべらない話」を発表し
発表終了後は他の参加メンバーが
発表者の話題について話しをひろげたり
もう少し踏み込んだ会話をしたりする事によって

自分の話しを、いかにうまく、面白く伝えるか
いかにコミュニケーションをとるか
ということを研究しておられます



我々自信が経営者として、クライアント様と
お話しさせていただいたり
日常生活でさまざまな方と会話をしたりする際には
双方向の繋がりと、いかに的確かつ効率的に
かつ分かりやすく情報を伝えるか
また、情報を聞き取り、会話から情報の意図を
汲み取り、お話を引き出すかという
コミュニケーションのスキルは重要と思われます


ビジネスコミュニケーションといえば
個人的にはNLPやコーチング
ファシリテーションの他
ロジカルコミュニケーションや
プレゼンテーションに関す
分野とスキルが思い浮かびます

後は…マナーの研修や笑いに関するスキル
それからADR等の研修で用いられる
メディエーションもでしょうか



さまざまな方と関わりを持つなかで
自身の情報を正しく相手に伝えるとともに
相手の話に傾聴し、情報を正しく認識することは
情報交換だけでなく、人間関係を築くうえでも
重要と思われます


今後も皆様に感謝しつつ
こういった分野にも研鑽を重ねたいと思います

2011年9月7日水曜日

Googoleの検索が重い?

いつからかわかりませんが…
あれ?なんだか最近Googleの検索が
重い(遅い)んじゃないかなぁ
…なんて感じたことはありませんか?

気のせいかな?


少し前にCドライブの容量不足を感じたので
空き容量を大幅に増やしましたから
それが原因か…と思い原因究明するも
おそらく関係が無いようでした


ウィルスソフトが原因かと思い
一時的にカットして試すも…やはり重い…


今回少しだけPCを高速化してみても
やはり重いまま

ここでふと…あれ?高速化した結果
Web閲覧や動作が少し早くなってる…
いや…もともと動作も遅くなかったような気がする…
ん?他のパソコンはどうなんだろう

と思い、原因究明していたパソコン以外の
事務所の他のパソコンを4つ立ちあげ
…チェックしてみてしてみて気づいたことは


どうやらGoogleの検索を
するときだけが重いんじゃないかな???


ということでした
普段、あくまで個人的にですが…
検索はGoogleオンリーで
Yahoo!等の検索エンジンは
ほとんど使わないので…もしやと思い
試しに他の検索エンジンを
使ってみたところ…やはり問題なく動作しており
パソコンの動作も遅くはない


もう一度、Google検索を試そうと思い
検索スペースに文字を素早く入力すると
素早く入力しているにも関わらず
やはり入力が…カタッ…
シーン…カタカタッ……シーン…
その後…パッ…と文字が現れる

ん~…なんだかタイムラグが……
そしてフリーズ…やはり…
この現象はGoogle検索だけだな…と思い


まずは原因をチェックしてみました
調べてみたところ…
どうやらキーワード入力中に結果を表示する
新しい検索機能であるGoogleインスタント検索
が上記のような状態となる原因の一つであるようです

この機能のメリットとして
よりすばやい検索、より的確な予測
結果の即時表示が挙げられています
今後改良がくわえられる可能性はありますが
私がブログに記載している段階では
私見ですが…体感としては
google自体の検索に限って
少しパソコンの動作に負荷がかかっているのか…
むしろ動作が重く(遅く)なっている気がします


次に対処法を調べてみました
以下、googleの検索が重い!
…と感じられる方のための対処法です


googleの検索画面右上にある
「歯車のようなボタン」をクリック
「Google インスタント検索を使用しない」
のラジオボタンをクリック
その後「保存」ボタンをクリック


これでGoogle インスタント検索機能が
オフになります。どうでしょう
おそらく以前のようなスピードになったんじゃ
ないでしょうか?


誤解無きように付け加えますが
googleの検索自体は日々進化しており
使いやすく、迅速かつ的確になってきていると思います

今回、ブログで情報提供させていただいた
内容もパソコンのスペックによっては
問題がないのかもしれませんし
今後さらなる改良が加えられ、さらなる高速処理が
可能となる可能性もあります


私自身は、これからもgoogle検索が
メインであることに変わりありません^^
これからもgoogleの各機能に期待です!

2011年9月6日火曜日

Google+とFacebook、Twitterの連動について

現在、加速的に利用者が増えており
注目のソーシャルメディアとのことで
つい先日はじめさせていただいた
Google提供のソーシャルメディアである
Google+(グーグル・プラス)ですが

私見としては、今のところ
現段階ではまだそんなに多くないようなので
まだまだこれから利用者が増えていく段階かな…
という印象です


こういった新しいソーシャルメディアが
登場した際、以前から使っているものと
連動させるにはどうすればよいか…という
事が話題になっているように思います

実際、Twitterの後にMIXIやアメブロのなう
Facebook等のサービスが始まった際にも考えたり
調べたりしつつ、ご質問を受けたこともあるのですが

今回もGoogle+とFacebook、Twitter等を連動させて
一回の投稿で全てに反映させるには
どうすればよいかチェックしつつまとめてみました

Google+とFacebook等を連動させるには
Google開発のwebブラウザである
Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)を使用すれば
できる模様ですが、私がチェックした感じでは
今のところ他の方法がない感じです

ひょっとしたら既に他にもあったり
今後出てくるかもしれませんが…
チェックした感じでは、これのみみたいでした(汗)
また何かあればアップさせていただきます


と…連動・連携の話題をブログに
アップさせていただきましたが、私自身はといえば
今のところ…つぶやき系(?)のMIXIと
アメブロの「なう」とTwitterをさりげなく
連動させつつも、現在TwitterとFacebookは
連動させていません。というのも…

Twitterでつぶやく際の「RT」がついたものを
Facebookに連動させると、ちょっと違和感がありますし
Twitterの特徴とFacebookの特徴も違います
会員外へもオープンなTwitterでつぶやくことと
クローズドなFacebookでの発言は使い分けていますので
(Facebookページはオープンですね)
この二つの連動はさせず、両方で発言した方がいいものだけ
両方にログインして投稿しています

上記のような投稿をするために
HootSuiteやTweetDeckなどを使っている方も
いらっしゃるかと思います
という訳で…それぞれのソーシャルメディアの
特徴を考えつつ、この投稿は違うソーシャルメディアに
投稿しても大丈夫かな、投稿した方がいいかな
と考えつつ、配慮をして投稿しています

これらに配慮できていれば連動しても
メリットがありそうですが、単に楽だからというのであれば
連動しなくてもいいような気がします
ただ、Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)による連動は
上記のような配慮が、少しだけできるようではあるので
使いようによってはいいのかもしれませんね



しかしながら、今回のGoogle+もFacebookやTwitterと
特徴が異なりますし、それぞれ別のネットワークを
構築することも楽しみの一つですので
私自身、当面は連動させずに楽しんでみたいと思います

Google+とFacebook、Twittterの連動について

現在、加速的に利用者が増えており
注目のソーシャルメディアとのことで
つい先日はじめさせていただいた
Google提供のソーシャルメディアである
Google+(グーグル・プラス)ですが

私見としては、今のところ
現段階ではまだそんなに多くないようなので
まだまだこれから利用者が増えていく段階かな…
という印象です


こういった新しいソーシャルメディアが
登場した際、以前から使っているものと
連動させるにはどうすればよいか…という
事が話題になっているように思います

実際、Twittterの後にMIXIやアメブロのなう
Facebook等のサービスが始まった際にも考えたり
調べたりしつつ、ご質問を受けたこともあるのですが

今回もGoogle+とFacebook、Twittter等を連動させて
一回の投稿で全てに反映させるには
どうすればよいかチェックしつつまとめてみました

Google+とFacebook等を連動させるには
Google開発のwebブラウザである
Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)を使用すれば
できる模様ですが、私がチェックした感じでは
今のところ他の方法がない感じです

ひょっとしたら既に他にもあったり
今後出てくるかもしれませんが…
チェックした感じでは、これのみみたいでした(汗)
また何かあればアップさせていただきます


と…連動・連携の話題をブログに
アップさせていただきましたが、私自身はといえば
今のところ…つぶやき系(?)のMIXIと
アメブロの「なう」とTwitterをさりげなく
連動させつつも、現在TwittterとFacebookは
連動させていません。というのも…

Twitterでつぶやく際の「RT」がついたものを
Facebookに連動させると、ちょっと違和感がありますし
Twitterの特徴とFacebookの特徴も違います
会員外へもオープンなTwitterでつぶやくことと
クローズドなFacebookでの発言は使い分けていますので
(Facebookページはオープンですね)
この二つの連動はさせず、両方で発言した方がいいものだけ
両方にログインして投稿しています

上記のような投稿をするために
HootSuiteやTweetDeckなどを使っている方も
いらっしゃるかと思います
という訳で…それぞれのソーシャルメディアの
特徴を考えつつ、この投稿は違うソーシャルメディアに
投稿しても大丈夫かな、投稿した方がいいかな
と考えつつ、配慮をして投稿しています

これらに配慮できていれば連動しても
メリットがありそうですが、単に楽だからというのであれば
連動しなくてもいいような気がします
ただ、Google Chrome(グーグル・クローム)の
エクステンション(拡張機能)による連動は
上記のような配慮が、少しだけできるようではあるので
使いようによってはいいのかもしれませんね



しかしながら、今回のGoogle+もFacebookやTwittterと
特徴が異なりますし、それぞれ別のネットワークを
構築することも楽しみの一つですので
私自身、当面は連動させずに楽しんでみたいと思います

2011年9月5日月曜日

Google+も始めてみました

以前よりMIXI、ツイッター
Facebook等、新たに開始した
サービスを利用しつつ
Facebookページに加え
先日ブログに書かせて頂いたように
8月31日にサービスを開始した
MIXIページも使ってみております

今回、知人の先生より
本年6月29日にクローズドテストを開始した
Google+の招待状を頂いたので
使ってみることにいたしました
https://plus.google.com/?tab=XX#100409327872147924788/posts

という訳で(?)このGoogle+
現段階では使用している人からの招待状が
ないと開始できない状態です


後、どうやらまだ改良が重ねられているようなので
このブログに書いている情報が
今後変更となる可能性もありますが…

Google+では、ツイッターの「フォローする」
やFacebookの「友達申請」のように
「サークルに入れる」というものがあります

これは…どうやら、Facebookのような
相互に承認のいる関係ではなく
ツイッターのように気軽に
フォロー、リフォローのできるタイプの模様(汗)

そのため、気が付けば自身が
サークルに入れられていることもあれば
逆に自身も気軽に他のユーザーを
自分のサークルに入れることができ
自分のタイムラインにいろいろな情報を
閲覧することができるのが楽しみの一つであるようです


後、まだ試していませんが
ビデオチャットなどもあるようです


とりあえず使用しつつ、また情報をアップ
させていただきたいと思います^^

2011年9月4日日曜日

メールマガジン

さりげなく「まぐまぐ」にて
メールマガジンを発行しております


和田努の中小企業経営者のための
「ビジネス成功の秘訣」
↓メールマガジン(まぐまぐ)↓
http://www.mag2.com/m/0001248932.html



「まぐまぐ」でのメルマガは
中小企業経営者様向けに情報を発信
させていただいております

今回は、割とベタながらではありますが
相続に関する情報と、今回作成してみた
下記、MIXIページについての情報です
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=28638

MIXIページは
まだ始まったばかりのサービスなので
まずは使ってみた感想という感じではございますが
情報としてお届けさせていただきました


…と…少し話題がそれてしまいましたが
さりげなく発行を続けてまいりたいと思います

2011年9月3日土曜日

今さら聞けない!登記簿の見方

「マンションってどうよ?」という
マンション購入者様とデベロッパー様を結ぶ
情報提供サイトにて
http://www.m-douyo.jp/
「四天王コラム」の執筆を担当しております


不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)
の読み方 について書かせていただいたのですが
今回はその続編でございます
http://www.m-douyo.jp/column/wada/index.html


同サイトではQ&Aも充実しており
マンション購入を検討しておられる方から
質問があった場合、登録している専門家の方が
回答をいただけるようになっております

もちろん私もちょくちょく回答させていただいてます
不動産購入を巡っては様々なトラブルがあったり
気を付けた方がいいところがあったりと
一生に一度、または数回の大事なものですから
ぜひご参考いただければと思います^^

2011年9月2日金曜日

スマートフォン比較中

少し前にイーモバイルがポケットWifi付の
スマートフォンを発売して
その後4月にauもWiMAX機能搭載の
スマートフォンを発売
Wifiルーターとしても使える
スマートフォンって…すごい!

と思っていたら…つい先日auが
Windows Phone 7.5という
スマートフォン向けのOSを搭載したものを発売

う~ん…
1.iPhone
2.Android搭載スマートフォン
3.Windows Phone 7.5搭載スマートフォン
4.Android搭載スマートフォンのうち
  Wifiルーター機能がついたスマートフォン

私見ですが…まだまだiPhoneの
ユーザーが多いように感じますが
スマートフォンも選択肢が増えてきましたね

2011年9月1日木曜日

MIXIページを作成してみました

昨日、8月31日にMIXIが
MIXIページを発表し
同日から作成可能となりましたので
早速作成しちゃいました
http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=150236&page_id=28638


私も知人のFacebook記事で
いち早く知ったのですが
自宅に帰ると、夜のニュースでも
早速取り上げられていましたし
ネットニュースでも取り上げられているようです


MIXIページは、Facebookページ同様
のサービスで、MIXIであっても
会員外の方も閲覧できるオープンなサイトで
検索エンジンにもヒットするようです

とはいえ…設定で「会員のみ」という設定が
ありましたから、それを選択すれば
クローズドなものにできるのかもしれません
まだ使い始めなのでいい加減なことはいえませんが…
多分…できるのかも…
というくらいでご了承ください(汗)



Facebook同様
フォロワーの数が一定数を超えると
独自ドメインが取れるそうです
ご迷惑でなければ「フォローする」クリックに
ご協力いただければ幸いです^^
http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=150236&page_id=28638

2011年8月31日水曜日

設立と許認可取得のタイミング

いつ設立をすべきか
ビジネスに必要な許可・認可・届出などを
いつ申請すべきか
というご相談をよく頂戴いたします


いつ設立すべきか
については、ビジネススキームを検討し
いつまでに法人格が必要なのかを
目標にしてしまうこともあれば

既に個人事業を行ってらっしゃる場合であれば
事業承継を考えておられたり
売り上げが一定金額以上上がっており
次年度の所得金額が
一定の金額を超えそうな時期であったり
取引先様からの要望であったり
といったケースごとに法人成りのタイミングが
変わってきますので、それぞれの
スキームごとに変わってくるかと思います


いつ許認可を取得すべきか
については、まずはそのビジネスを始める時期を
検討し、それまでに取得しなければなりません
当たり前だ!
と思われるかもしれませんが結構重要なのです


許認可によっては取得までの
期間がかかるものがありますし
この許認可は取得できる!と考えているものでも
なんらかの要件が不足しており
人材を探さなければならない場合もあります


取得までの期間については逆算したうえで
少し余裕を持っておけばよいのですが
許可取得のための要件を満たしていない場合は
そうはいかず、時間がかかったり
取得のためのスキームを検討し、取得に向けて
準備を進めることとなる場合もございます


ビジネスを始めるにあたって
必要な許認可がある場合は
許認可の専門家である行政書士と相談しつつ
薦められるのがよろしいかと思います

2011年8月30日火曜日

ディズニーの教え方

昨日、尼崎商工会議所にて
尼崎商工会議所・サムライ研究会主催により
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ
「ディズニーの教え方」の著者でいらっしゃる
JSパートナー㈱の代表取締役
福島文次郎様を講師にお招きし

テーマパークのリピーターを創る
マインドとスキルをテーマとした、会員だけでなく
いぶざーバーを含む、一般の参加者を
対象とした講演が行われました


サムライ研究会では理事を務めているのですが
公開例会の講師候補選定の会議が開かれた際には
元、㈱オリエンタルランド在籍で
東京ディズニーランド開園の1983年から
第一期の正社員としてお勤めでいらした方ということで
福島様のお話を伺いたく発言させていただきましたので
実際にお越しいただき、お話をお伺いすることができ
うれしく思います


実際のお話も非常にためになるとともに
感動するお話の連続でございました


ディズニーの理念、CSの考え方
キャストのあり方のほか
サービスではなく、まずはお客様の保護
これが第一であるという考え方など
目からうろこなお話でございました


また、ディズニーランド開園時から
在籍いらっしゃる方ならではの
実際のエピソードとプチ情報などもございましたので
次にディズニーリゾートに行った際には
少し違う目線で、さらに楽しむことができそうです

ちなみに…ディズニーはリピート率が高く
2回以上ディズニーを訪れた方は98%
10回以上は60%
30回以上訪れた方は20%だそうです
私は…20~25回前後は行っている
気がしますので、具体的な数字はわかりませんが
60~20%の間…でしょうか(汗)


今回の講演、早速本日から生かすべく
これからも精進してまいりたいと思います

2011年8月29日月曜日

新オンライン申請システム

少し前になりますが
8月20日大阪司法書士会館にて
法務省の新オンライン申請システムに
関する研修がありましたので
私も参加して参りました

新オンライン申請システムといえば
もう既に公開されていて、運用されているじゃないか!
と思われるかもしれませんが
実はまだ、供託、成年後見、電子公証については
新オンライン申請システムの運用は開始されておらず
来年1月に開始される予定なのです
今回の研修は、この3つの手続きに関するものでした


既に運用が開始している「不動産登記」「商業登記」
申請も、旧オンライン申請システムから
新オンライン申請システムへ移行(?)した際
運用開始前から体験版ソフト、本番用ソフトの配布があったため
正式運用後もあまり戸惑うことはありませんでしたが
今回も同じく配布されるようです


ただ、利用機会と頻度が多いと思われる
電子公証手続きについては
旧オンライン申請システムと、ほぼ同様となる
予定のようですので…
あまり気にすることはなさそうな感触です^^


IT関連学部出身のスキルを生かして(?)
今回もイチ早く、迅速に対応して参りたいと思います

2011年8月28日日曜日

続ツイッター・facebookとブログ

少し前にも書きましたが
以前はブログを毎日更新していました

今は毎日更新していたときよりも
活動の幅が広くなったので
書くことはたくさんあるはずのですが
忙しさに追われてついつい手が止まってしまっておりました
…というのもありますが…

今日更新してみようとしてふと思ったことは
以前は特に考えることなく
毎日何かの法律ニュースなどを基に書いたり
判例を基に書いたり
最近のオススメ情報をさらりと書いていたように思います
ところが…今はツイッターやfacebookに
慣れてしまい、手軽に情報を発信していたせいか

ブログを書く際に「さて!何を書こう…」
と構えてしまい、考えているような気がします
伝えたいことは何なのか!
なんて考えてしまっているのかもしれません(汗)


ツイッターのつぶやきやfacebookの発言は
思いついたことや最新の情報を短い文章で発信するけれど
ブログはタイトルと内容を記載して
文章も500字前後以上は書いている気がします
というわけで(?)
考えずに書く!発言する!!というのが
少しずつツイッターにシフトしていったのかもしれません


とはいえ、ツイッターやFacebookの発言と
ブログはURLが一つか否かという点なども違いますし
ツイッターに至っては一回のつぶやきに
140字という制限もあります

また、ツイッターとFacebookも完全にオープンか
MIXIのようにSNSの良さを持ちつつ
つながりの深さを持ったクローズドな個人ページと
オープンなFacebookページも持ち合わせている
サービスがあるか…などなどいろいろな違いもあります


ツイッター、MIXI、Facebook
ブログ、HP、メルマガなど、その他にもいろいろと
ありますが…ブログもあまり構えずに
つぶやきとはまた違う情報発信として、メルマガ同様
少しだけ(?)ボリュームのある情報を
お届けして参りたいと思います^^

2011年8月27日土曜日

平成23年度新入会員歓迎会

昨日、堂島ホテルにて、大阪司法書士会北支部
新入会員研修・歓迎会が開催されました
 
前半1時間は不動産登記の抵当権抹消と
債務整理に関する問題をテーマに
司法書士倫理についてテーブルディスカッションを行い
後半2時間は懇親会を行いました
 
 
抵当権抹消では、登記をご依頼いただいた際など
業務を行うにあたっての本人確認、意思確認について考え
その後、本人確認、意思確認、目的物の確認を通じ
登記されている事項と、現在の権利関係が異なる場合
どのように対処すべきかという権利関係の把握に関して議論しました
 
債務整理では、受任時、資力が十分でない
依頼者様がいらした場合における、法律扶助制度の説明にかんして考え
その後司法書士の品位保持義務について議論を行いました
 
第1部はテーブルディスカッションのため
各テーブルごとにコーディネータが必要となるのですが
北支部の企画部理事が務めることとなり、私も担当させていただきました
 
倫理のディスカッションでは、司法書士倫理があり
ある程度のラインはあるものの、これが正解!
ということがないため、さまざまな議論がかわされました
 
 
第2部の懇親会もあっという間に時間がたち
盛会のうちに終了いたしました
次年度も関わることがあれば、また誠心誠意務めさせていただきたいと思います

2011年8月26日金曜日

ブログとSNSとつぶやき、HPの違い

ブログといえばWEB(インターネット)と
LOG(記録)を合せたWEBLOBが簡略化された
ものだそうですが、以前は毎日更新を
3年ほど続けておりました

…と…一度毎日更新が不定期更新になると
筆不精ならぬブログ不精になりがちです(汗)
そこで…ちょっとブログとHP、MIXIとツイッター
Facebookなどの違いを
独断と偏見、私見たっぷりでまとめつつ
ブログを書いてみました^^


毎日更新をしていたころ…
MIXIなどのSNS(ソーシャルネットワーク)が
はやり始め…こちらも含めて更新しはじめたように思います
SNSとブログは、ざっくりといえば
クローズドかオープンかという違いですが…
MIXIなどの会員数の多いSNSでは
そうでもないように思います

ただ、やはり会員以外は読めませんし
ブログとの違いや特性もありますので
使い分けてらっしゃる方も多いようです

当初はどちらもほぼ毎日更新を続けつつ
少しブログ不精になり始めたころ
ツイッターがはやり始め、おはようございます!
など簡単につぶやけるようになると
少しずつブログ不精が進んだように思います


試験ですが…ブログはその人の
最新の情報が記載されているオープンな情報誌(?)であり
HP(ホームページ)は情報誌をまとめた
深い情報を発信、ただし少しずつ古くなるので
定期的に更新が必要ですね

SNSは情報誌の同窓会的なもので
身内的なイメージもある。そして確か…ブログとことなり
検索エンジンにもひっかからない…はずです

…で…ツイッターはオープンながらも
ちょっとしたつぶやきが会員外の方にも読めて
また、ブログほど長い文章でなくとも
情報発信でき、ツイッターで流行った「なう」
のように”今”の生の情報を発信できるという特性があります
また、気軽にフォローとリムーブができ
いろいろなかたと繋がりを持つことができるようになりました


さらにfacebookでは
個人ページとFacebookページが作成でき
また、メーリングリスト的なものも作成できるようになり
会員内のみのクローズドな情報発信と
会員外でも読むことのできるオープンな機能を備えているため
私の場合、ブログからMIXI、その後
徐々にこちらにシフトしていったように思います


しかしながら、ブログとHP
MIXIとツイッター、Facebookは
それぞれ特性が異なりますので
それぞれを継続しつつ、またブログも更新をしていきたいと思います
…と…それぞれの違いをなんとなくまとめつつ
更新のきっかけにしちゃいました^^

2011年6月22日水曜日

事業承継と経営承継の準備は出来ていますか

さりげなく「まぐまぐ」でメルマガを発刊しているのですが
今回は事業承継と経営承継の準備に関する
メルマガを発刊させていただきました
ご興味のある方はご一読くださいませ^^

…と…最新号は登録しなくとも見れますので
お気軽にご覧くださいませ

http://www.mag2.com/m/0001248932.html

2011年6月3日金曜日

大阪経済大学大学院非常勤講師

本年度より、縁あって大阪経済大学大学院にて
登記法の非常勤講師を勤めることになりました
 
これまで、大阪司法書士会の家族法研究会にて
韓国相続、遺言分野、婚姻離婚等に関して発表を行い
大阪大学大学院国際公共政策研究科
教授の床谷文雄先生にまとめと好評をいただいたり
 
近畿司法書士会連合会と神戸学院大学との学術交流にて
神戸学院大学大学院教授の今川嘉文先生等と
企業法務分野の研究を行わせていただいたりしたことはあったものの
あくまで研究員としての立場でしたので
自身が非常勤講師を勤めることはいい機会と思い
勤めさせていただくことにいたしました
 
本年度は、商工会議所様での講演や大阪府工業協会様での
講演予定もあるため、伝えることの出来るお仕事が
少しずつ増えてきたように思います
 
ますます研鑽を深めつつ、こういったお仕事もさせていただくと共に
これらの論理的思考に基づきつつ
自身のコンサルタント経験、司法書士、行政書士としての経験と実績を生かし
安心と感動の細やかなお仕事が出来るよう
よりいっそう邁進してまいりたいと思います

2011年4月18日月曜日

公益的活動参加報告書

毎年この時期、大阪司法書士会では
大阪司法書士会へ公益的活動参加報告書を
提出することになっています

早朝に書類を見ながら先程記載しておりました
ほぼ例年通りなのですが…あらためて記載してみると
結構参加していたようです

本会、支部等が主催・共催・催後する各種相談活動は
司法書士総合相談センター北・堺
守口市での相談員や大阪会が大阪府等へ
相談員を派遣する各種相談会への参加
借金問題無料電話相談(旧クレサラホットライン)等

同じく本会が主催・共催・後援する講師活動としては
高校生法律講座の講師や
消費者問題対策委員として大阪会から各行政期間へ派遣される
講師としての活動

他にも、法テラスへの持ち込み案件や
法テラス大阪地方事務所での窓口対応専門職員

委員会活動等としては
消費者問題対策委員会委員長
中小起業支援業務検討委員会
家族法研究会副座長
近畿司法書士会連合会と
神戸学院大学との学術交流(企業法務分野)
裁判事務委員会
北支部理事(企画部)


う~ん…これに「士Club」代表幹事をはじめとする
その他任意団体活動も行いつつ
事務所業務も行っていましたので
早朝5時起きや営業時間後の業務が常態化したり
移動中にメールチェックやweb編集をしたり
土日事務所に出たりすることが多かったのかもしれません
本日より、さらなる効率化を図りつつ
前期までの活動を基に、安心と感動をお届けしたいと思います

2011年4月15日金曜日

士Club定時総会

平成23年4月14日大阪キャッスルホテル
レストラン リヴィエールにて
平成22年度「士Club」定時総会が開催されました
 
同会では、二代目代表幹事に就任し、2期勤めてまいりましたが
この度、総会で承認いただき、3期目を務めさせていただくことになりました
 
今の時代、この時期に、資格業の先生方が集まる任意団体だからこそ
できることも多々あろうかと思います
執行部の先生方、会員の先生方のご協力のおかげで2期務めさせていただき
今期も再任いただいたからには昨年まで同様というだけではなく
昨年にまして誠心誠意務めてまいりたいと思います
 
 
ちなみに士Club(サムライ・クラブ)とは
大阪商工会議所中央支部に事務局を置く任意団体で
士(サムライ)業を営む事業主の異業種交流会です

参加資格は弁護士、公認会計士、税理士
中小企業診断士、司法書士、社会保険労務士
行政書士、弁理士、不動産鑑定士
技術士、土地家屋調査士の先生で大阪市内の方となっております
 
ご参加希望の方は、私のHPでも随時例会の案内を掲載しようと思っておりますが
大阪商工会議所中央支部に事務局を置いておりますので
ご興味のある先生は、一度事務局にお尋ねいただいてもよろしいかと思います

2011年3月2日水曜日

メルマガを始めてみました

最近、知人の先生にメルマガを薦められましたので
今さらながらではございますが
メールマガジンを始めてみました

もともとブログや日記自体は毎日つけていたり
記事などの執筆自体はちょいちょちしていたりしますので
司法書士、行政書士、コンサルティングを通じた
中小企業経営者様向けのものや、個人様向けの内容など
メルマガ発行ネタ自体はあったものの
ドタバタしていたのと、機会がないのを言い訳に(?)
これまで発行しておりませんでした




ネタはいくつかあるのですが…
さしあたって無難なものをチョイスしてみました
範囲を絞ったり、別ネタの方がよいかとも考えたりしたのですが
これまでの中小企業様への支援やコンサルティングを基に
面白いネタを発信できればと思っておりますので
よし!読んでみよう!!!
という方がいらっしゃいましたらぜひ
下記サイトもしくは弊事務所のHPより下記サイトに
お申込みくださいませ


和田努の中小企業経営者のための「ビジネス成功の秘訣」
↓メールマガジン(まぐまぐ)↓
http://www.mag2.com/m/0001248932.html


中小企業経営者様のみならず
法人様、個人様なども広く対象にした
和田努通信なるものの、まぐまぐではなく
個人配信しております
こちらは直接配信ですので、直接メールにて
お申込みくださいませ

2011年3月1日火曜日

情報漏えいと不正競業に関する対策

昨日、近畿司法書士会連合会と神戸学院大学との
学術交流(企業法務分野)がありました

昨日は営業秘密と情報漏えい
競業行為と企業の責任および対策について
神戸学院大学法科大学院教授に発表および説明いただき

学術交流構成員である司法書士と
神戸大学大学院教授の皆様でディスカッションを行い
研究、討議が行われました

どのような問題点があるのか
どのようにすればリスクヘッジできるのか
どのように対策を行うのかといった点につき
判例を基に、今後おこなうべき対策
今、クライアント様にご提案すべき内容等につき
クリアになったように思います


今回の研究内容も
今後、クライアントの皆様にアドバイスを
させていただくにあたって
論理的思考に基づく的確な対応を行うために
非常に役立つ研究内容でございました

今後も、こういった研究や討議に基づく
根拠と論理的思考や判例、最新の情報を生かした
企業法務を心がけ、実務に役立ててまいりたいと思います


2011年2月26日土曜日

3月の土日祝日相談会

幣事務所では、以前よりお問い合わせが
あったため、完全予約制で
土日祝日も相談を承っております

おかげさまで2月は
ご予約がとりにくい状況でございました
明日は久しぶりにご予約がないため
ゆっくりお休みしようかと考えています


3月も引き続き、土日祝日相談の
ご予約を受け付けております
今のところ、3月26日以外は
予約がとりやすい状況となっております
対象週末前日、平日の営業時間内にご予約くださいませ


平日夜間相談(相談開始時刻20時スタートまで)も
完全予約制で受け付けておりますが
こちらは比較的早く予定が入ってしまうため
お早めにご予約いただくのがよろしいかと思います

2011年2月22日火曜日

あきない経営サポーター交流会

3月に現役産業創造館あきない経営サポーター
OB・OGサポーターの方を対象にした
交流会を予定しております


あきない経営サポーターには
非公式ではありますが現役、OB・OGサポーターであれば
参加可能なメーリングリストがございまして
同MLにて懇親会・交流会幹事を持ち回りしつつ
定期的に懇親会を開催しています

次回懇親会幹事は私なのですが
現MLメンバーである現役サポーター、OB・OGサポーター
以外にもMLに加入していない
現役、OB・OGにも声がけさせていただいております


私が存じ上げている先生方にはメールを差し上げており
現在の参加者は13名です

が…創業当初からとなると
私が存じ上げていなかったり
メールアドレスを存じ上げていなかったり
ついうっかり案内が漏れていたりするかもしれません

参加対象資格がクローズな感じなのと
会場のMAX定員があるため
SNSやブログでの案内は迷ったのですが
大勢の方がにぎやかなので書かせていただきました

とはいえ…対象がクローズなため
産業創造館の方経営サポーターまたは
OB・OGサポーターでで参加希望の方は
下記、直接のアドレスまでお名前と登録年度、カテゴリを記載のうえ
私までメールをくださいませ
aquearth-wada@pony.ocn.ne.jp

それに返信するという形で日時と場所
予算を返信させていただきます

その後日程があうかあわないかご連絡いただき
ご参加いただけるようでしたら予約追加させていただきます
回りくどくて申し訳ございません


オープンな感じでしたらえいやっ!
と募集するのですが…なにぶん対象がクローズなもので(汗)
ご理解くださいませ


なお、会場の予約の都合上申込みは
3月18日で締め切らせていただきます
と…参加資格は産業創造館のあきない経営サポーター
あるいはOB・OGの元サポーターの先生方ですので
お間違えなきよう、お願い申しあげます

2011年2月16日水曜日

起業するにはコレで安心!創業成功の秘訣

今週末、2月18(金)日18:00より
尼崎商工会議所様にて
「起業するにはコレで安心!創業成功の秘訣セミナー」
を開催します!

いよいよ間近となって参りまして
本日後程、尼崎商工会議所様へ事前打合せに行ってまいります

会場はまだ少し空きがあるようですので
参加希望の方は、下記私のHPから申込書をダウンロードのうえ
直接尼崎商工会議所様へお申込みくださいませ


参加費は無料となっておりますので
よろしければ、ぜひ!お越しくださいませ


会社設立手続きから許認可取得のスキーム
個人か法人のどちらがよいのか
株式会社以外に合名会社や合資会社、合同会社
それ以外にも社団法人やNPOがあるがどう違うのか
事業計画や営業ってどう考えればよいのか
などなど…創業時のお悩みと成功の秘訣を
こっそりお伝えします!


http://www.aquearth-w.com/
↑申込み書をダウンロードなさる方はこちらです↑

2011年1月18日火曜日

尼崎商工会議所様で講演します

以前もご案内させていただきましたが
平成23年2月18日(金)尼崎商工会議所様にて
「起業するにはコレで安心!創業成功の秘訣」
セミナーを開催します!

場所:尼崎商工会議所会議室(兵庫県尼崎市昭和通3-16)
参加費:無料
定員:30名

です。申込書は私のHPからダウンロードできますので
ご参加いただける方は、セミナー案内文兼申込み書の
PDFファイルをダウンロードのうえ
お申込みいただければ幸いです
http://www.aquearth-w.com/

…と…実は今回初めてPDFファイルを
アップロードして、リンクさせたのですが…
これまでファイルをリンクさせたことがなかったため

PDFファイルのアップロード方法やら
そもそもファイルの保存方法やら…リンクの仕方に始まり
ブラウザ上で表示する方法がよいのか
いつもと違う別枠表示がよいのか…
別枠ならいつものHTMLを書き加えないといけないので
言語を調べたり、リンクテストをしたりしているうちに
気がつけば遅い時間に…
3時間くらいパソコンの前で格闘してしまいました


関係ありませんが…このようにパソコン関係の
トラブルは知人からたまに問い合わせがあります
司法書士、行政書士なんだけどなぁ…と思いつつ
お答えしているのですが…
別の機会に
「初心者でも出来る!PDFファイルのアップロード方法」
であったり
「初心者でも出来る!HP作成方法」
「初心者でも出来る!無線LANの組み方」
…なんて講演や記事を書いたら…
意外に需要があるような気がします

まぁ…私は情報処理系の勉強を本格的にしたことがあるだけで
SEでもなんでもないですし
IT関連の専門家ではありませんので
後日ブログに書くくらいにしたいと思います


…と…皆様!
2月18日!!!無料ですので
ぜひぜひお申込みくださいませ