以前もブログで書かせていただきましたが
ソーシャルメディア系ではMIXI
ツイッター、Facebookの順に
利用しはじめて、最近google+も
始めてみました
…と…さりげなくGREEも
サービス開始時前後に登録しています
ここ最近の会社勤めの友人や知人
経営者の方や士業の方と話していたり
実際に友達申請があったりというなかで
あくまで私見と実感ですが…
上記のなかでもFacebookを利用される方が
一気に増えたような気がします
その他のソーシャルメディアを利用される方も
もちろん多く、増えてきている感じはしますが
最近始めました^^
とご報告いただくのはfacebookである
機会が多いように思います
…といっても、すでにMIXIや
ツイッターなどを利用されていて
そちらは今さら報告するまでもないけれど
新たにfacebookを始めたので…
という方もいらっしゃるかもしれません
こういったソーシャルメディアは
まだまだ活用の余地がありそうですね
とはいえ、またまた私見ですが…
ホームページを基幹として
ブログやメールマガジンもしっかり
コンテンツ作りしつつ、ソーシャルメディアを
活用するのが一番いいように思います
ソーシャルメディア系ではMIXI
ツイッター、Facebookの順に
利用しはじめて、最近google+も
始めてみました
…と…さりげなくGREEも
サービス開始時前後に登録しています
ここ最近の会社勤めの友人や知人
経営者の方や士業の方と話していたり
実際に友達申請があったりというなかで
あくまで私見と実感ですが…
上記のなかでもFacebookを利用される方が
一気に増えたような気がします
その他のソーシャルメディアを利用される方も
もちろん多く、増えてきている感じはしますが
最近始めました^^
とご報告いただくのはfacebookである
機会が多いように思います
…といっても、すでにMIXIや
ツイッターなどを利用されていて
そちらは今さら報告するまでもないけれど
新たにfacebookを始めたので…
という方もいらっしゃるかもしれません
こういったソーシャルメディアは
まだまだ活用の余地がありそうですね
とはいえ、またまた私見ですが…
ホームページを基幹として
ブログやメールマガジンもしっかり
コンテンツ作りしつつ、ソーシャルメディアを
活用するのが一番いいように思います
0 件のコメント:
コメントを投稿