以前よりMIXI、ツイッター
Facebook等、新たに開始した
サービスを利用しつつ
Facebookページに加え
先日ブログに書かせて頂いたように
8月31日にサービスを開始した
MIXIページも使ってみております
今回、知人の先生より
本年6月29日にクローズドテストを開始した
Google+の招待状を頂いたので
使ってみることにいたしました
https://plus.google.com/?tab=XX#100409327872147924788/posts
という訳で(?)このGoogle+
現段階では使用している人からの招待状が
ないと開始できない状態です
後、どうやらまだ改良が重ねられているようなので
このブログに書いている情報が
今後変更となる可能性もありますが…
Google+では、ツイッターの「フォローする」
やFacebookの「友達申請」のように
「サークルに入れる」というものがあります
これは…どうやら、Facebookのような
相互に承認のいる関係ではなく
ツイッターのように気軽に
フォロー、リフォローのできるタイプの模様(汗)
そのため、気が付けば自身が
サークルに入れられていることもあれば
逆に自身も気軽に他のユーザーを
自分のサークルに入れることができ
自分のタイムラインにいろいろな情報を
閲覧することができるのが楽しみの一つであるようです
後、まだ試していませんが
ビデオチャットなどもあるようです
とりあえず使用しつつ、また情報をアップ
させていただきたいと思います^^
Facebook等、新たに開始した
サービスを利用しつつ
Facebookページに加え
先日ブログに書かせて頂いたように
8月31日にサービスを開始した
MIXIページも使ってみております
今回、知人の先生より
本年6月29日にクローズドテストを開始した
Google+の招待状を頂いたので
使ってみることにいたしました
https:/
という訳で(?)このGoogle+
現段階では使用している人からの招待状が
ないと開始できない状態です
後、どうやらまだ改良が重ねられているようなので
このブログに書いている情報が
今後変更となる可能性もありますが…
Google+では、ツイッターの「フォローする」
やFacebookの「友達申請」のように
「サークルに入れる」というものがあります
これは…どうやら、Facebookのような
相互に承認のいる関係ではなく
ツイッターのように気軽に
フォロー、リフォローのできるタイプの模様(汗)
そのため、気が付けば自身が
サークルに入れられていることもあれば
逆に自身も気軽に他のユーザーを
自分のサークルに入れることができ
自分のタイムラインにいろいろな情報を
閲覧することができるのが楽しみの一つであるようです
後、まだ試していませんが
ビデオチャットなどもあるようです
とりあえず使用しつつ、また情報をアップ
させていただきたいと思います^^
0 件のコメント:
コメントを投稿