数年前から、司法書士会の
近畿司法書士会連合会と大学との
中小企業を中心とした学術交流の
研究員の一員として
研究活動に参加させていただいております
昨年度までは兵庫県司法書士会にて
大学教授との学術交流が
ほぼ毎月開催され、毎回
企業法務分野について
学術的な見解から検討がされておりました
今期から、会場が京都司法書士会館となり
内容、進行方法なども
心機一転再スタートとなる予定のようです
まだ詳細ははっきりしませんが
昨年度までは、司法書士、行政書士として
備えるべき法務面の他
商業登記や許認可などの手続き面
コンサルティング的側面など
学術的な論理思考
やさまざまな見解などによって
これらがうまく結びつけられておりましたので
本年度以降も研鑽を重ねつつ
皆様にも情報提供できればと思います
近畿司法書士会連合会と大学との
中小企業を中心とした学術交流の
研究員の一員として
研究活動に参加させていただいております
昨年度までは兵庫県司法書士会にて
大学教授との学術交流が
ほぼ毎月開催され、毎回
企業法務分野について
学術的な見解から検討がされておりました
今期から、会場が京都司法書士会館となり
内容、進行方法なども
心機一転再スタートとなる予定のようです
まだ詳細ははっきりしませんが
昨年度までは、司法書士、行政書士として
備えるべき法務面の他
商業登記や許認可などの手続き面
コンサルティング的側面など
学術的な論理思考
やさまざまな見解などによって
これらがうまく結びつけられておりましたので
本年度以降も研鑽を重ねつつ
皆様にも情報提供できればと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿